最近の練習メニュー

sansinzamurai

2007年10月31日 21:34



10月も最終日です(でした)。
よなは徹先生の三線教室での課題曲も3曲になり、最近は次のようなプログラムで練習してみています。
「安波節」「かぎやで風節」を調弦CFCでDVDを見ながらやり、その流れで「固み節」もやる。
次に調弦をその日の気分にあわせて「本アッチャメー」をやる。
1曲あたりどれくらいやっているかは、もしも先生に見られるとまずいので書きません。
合い間やちょっと飽きたときなどに「老上老尺」等を最低20分。
ここまでで最低1時間かかります。
それから自分の今弾きたい曲の反復練習と過去に弾いた曲などを回していきます。
過去に弾いた曲のうちの一部から譜面を使わずに弾ける曲を増やす作業もあわせてやります(願望含む)。
ここ数日で普通に弾けるようになった曲に「だんじゅかりゆし(早弾き)」があります。歌のほうは、歌詞がCDと楽譜で違っていてまだまだといったところでしょうか。
現代的な曲は最近あまり弾かなくなってきたのでかなり怪しくなっていて、適当にアレンジしたり縮めたりして弾いていたりします

さて、お風呂に入ってから今日も練習するとしましょう

関連記事