久しぶりのやる気UP!!
一昨日は三線を全休したため、昨日はブログ更新も怠って弾き込みました
いつもの練習に加えて、途中から松田弘一さんの「をぅないぬ唄心」をCDを聴いたり譜面をみたりしながらやってみました。
譜面を見た感じではこれは簡単そうですが・・・
もちろん譜面そのままでもCDと一緒に弾くことができるんですが、音源に忠実にやろうとすると実はかなり難しいと判明。
音の数でいうとイントロだけで工工四よりも5つほどたくさんの音が入っています。
しかもかなりのテクニックを要します。
小一時間ほどやってみて、三下げの曲もなかなか楽しいなと次に「すみなし節」に挑戦。
こちらはさらに難しい弾き方をされている。
まだ2曲だけですけど「尺」の音を間に入れられるのが共通した特徴でしょうか。
自分にはまだできないテクニックも使われています。
「すみなし節」は練習してなんとか聴けるものになるよう練習していきたいと思いました。
少しは聴き取りができるようになってきたのか三下げの曲が楽しめるようになってきました。
はまりそうです。
それにしても松田さんの三線は濃い。噛むほどに味の出る昆布のようです。通好みの三線ですね。
今夜は寒波が来ているとかで天気予報では夜半に雪が降るとかそんなことをいってます。
でも体調が回復してきたので体はぽかぽか温かいのです
関連記事