ニュアンス
市民大学三線講座の日でした。
途中で店に寄った分だけ5分の遅刻。
到着すると受付に既に一人来られていて、冷や汗ものでした。
鍵がないと部屋に入れないのです。申し訳ありません。
今日出来たのが3曲。
課題曲が4曲あるのだけど、なかなか全部回らなくて、無理のないペースだと一曲余らせてしまいます。
それでもみなさん普通に2時間も弾かれてるのは最初の頃からすると大きな変化。
前回初めて来られたかたはなんと、独学で課題曲を一通り弾けるようになってきてました
謙遜されているけど、すごい早さです。
音と指で押さえる位置が頭の中で一致するということが次のステップに進む際に大切だと思いました。
ここのところ進ませることに集中させ過ぎて、ほとんどの人がうつむき加減に譜面ばかり見るようになってきているので、いかに譜面から離れられるかが次の課題です。
終了間際に押さえかたのことで軽くダメ出ししたつもりだったけど、必用以上にひどくテンションが下がってしまいました。終了間際だけに回復困難。言葉の表現って難しい
帰り道、先週末にオープンしたヤマダ電気の前が1kmくらいも渋滞になっていました。
こちらは逆方向なのでも渋滞横目にスイスイと。
後でひと気がなくなる時間に行ってこよう
関連記事