沖縄民謡カラオケとは

sansinzamurai

2009年12月11日 18:00




まだレーザーディスクかい
というツッコミが入りそうですが、ウチの沖縄民謡カラオケはレーザーなのです。
よくトータル何万曲入ってますみたいな曲数を誇る立派なカラオケセットもありますが、沖縄民謡専門のこのディスク集のほうがたくさん曲が入っていたりします。
沖縄っぽい飲み屋さんに行くとあるアレです。
生まれてからカラオケというものをやったことはありませんけど持ってます(笑)




タイトルに加えて作詞作曲者名が出るので勉強になります。
漢字にふりがながついている・・
いや、ひらがなに漢字がついているので意味がわかりやすいです。




字幕を追っていく速度が沖縄民謡独特の間合いを表しきれていないのがやや残念なところ。
そこまで求めるのは酷かもしれませんが。子音の後の小さい母音があまり表示されないのが難点ですね。
ストーリー仕立てになっていて、だいたいどんな内容の唄かがわかるようになっています(中にはなんか違わない?というのもありますが)。
けっこう古い(20年くらい前?)収録で、着物に沖縄カラジであってもメイクに時代臭(時代愁というべきか)が漂ってます。
練習時間が減った部分は別の工夫をして三線から離れないようにしていきます

関連記事