2007年04月09日

よく晴れた日に

よく晴れた日に今日は富山はチンドンコンクールの日でしたが、そちらにはわき目もふらず、地元の三線同好会に参加してきました。
沖縄にも三線を弾く人のいるチンドン同好会みたいのがあるそうで、いつか大会にエントリーしてほしいです。

三線の会では、「遊びションガネー節」と「永良部百合の花」の譜面をもらいました。
「永良部百合の花」のほうは自己流で弾いていたので大体対応できそうですが、、「遊びションガネー節」はイメージにない曲。
女性が男性を想う情念の唄だそうですね。
中位で弾く曲ということですが、指が窮屈ですぐに位置がズレてしまいます。
当分はトレーニングあるのみといった感じでしょうか。
7月の朝日町での催しに向けて、他の三線の会との合同練習が必要といった話が出ていました。


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 00:20│Comments(2)日記
この記事へのコメント
今朝の高知新聞に、富山のチンドンコンクールの記事が
出てましたよ!
全国的に有名なんですね!


伊良部百合の花は、可愛い感じの歌ですね。

かけ声がかわいいですよね。
「ナイチャシュガシュガ~」でしたっけ?

あっここでも、シュガシュガ~が、砂糖のシュガ~に聞こえる
空耳現象が・・・(笑)。
Posted by ちゃくら at 2007年04月09日 19:10
別名スンガー節だそうなので、スンガースンガー言ってるんだと思いますが
確かに「シュガ~シュガ~」って聴こえますね!
ダイエットしてる人にはきつい唄かも!?

チンドンコンクール、まさかそちらの記事にまでお邪魔してるとは!
私が子供の頃は富山のイベントといえばチンドンコンクールくらいしかありませんでした。その頃はレベルもあまり高くなく、子供心につまらないなぁと思っていたものですが、年々レベルが上がり最近ではなかなかの芸の祭典となっています。
全国からこれだけが目当てに見に来るかたもあるんですよ。ファンのついているチンドン屋さんもいたりします。
Posted by sansinzamurai at 2007年04月09日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他