2007年07月19日

ボロボロで~す

ボロボロで~すこの写真。
何かといいますと、最初に購入した三線の棹です三線
新品で購入しましたが、よくよく見ればいつの間にかこのようなことに・・・
最近では寝ぼけてるときか、疲れきったときに弾く用の三線になっているので気づきませんでした。
こうしてみるとビブラートの練習をしてるせいもあるかもしれませんけど、私、「老」の指の位置が怪しいかもしれませんねびっくり!
変な磨り減りかたしてます。

あっ!それで思い出したけど、車のタイヤ取り替えなきゃですよ。
こちらも磨り減ってきていますぶーん


タグ :三線

同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 19:05│Comments(4)日記
この記事へのコメント
へぇー。木の三線ですか?こんな風になるんだ。
材質はなんですか?白く塗ってあるわけじゃないですよね。
愛着湧いちゃいますね。綺麗に拭いて、塗りなおしたりしたら、また味が出てさらにいとおしい存在になりそう、柿渋なんかいかがですか?
でも、サオが反ったり音が変わっちゃうとかもあるのかな?
とにかく、あっぱれ。上達を、一番そばで見守ってくれていましたね、きっと。
Posted by れいちぇる at 2007年07月19日 23:11
普通の三線のように黒檀や紫檀なんかの高級品じゃなくて、アピトンという木でした。
ハイビスカス柄に惹かれて買ったものの、本当の三線との違いに気づいてからは、出番がかなり減りました。

白く塗ってあります^^;
だんだん表面が摩擦で削れてきてしまいました。
塗りなおしですか、そこまで考えてみませんでした!

なるほど見守ってくれていた三線なんですね。ありがとうございます!
Posted by sansinzamurai at 2007年07月19日 23:30
私も一本目の三線は、何にも分からず買ったんで
やっぱり今は出番がなくなってるけど、やっぱり私と
三線を出会わせてくれた大切な思い出の三線ですねぇ・・。

なんだか、私も久しぶりにあの三線を弾いてみたくなりました。

そういえば、私もタイヤ交換しましたよ!
とはいえ、4本いっぺんにはキツイんで、2本だけですが・・・(笑)
Posted by ちゃくら at 2007年07月20日 20:38
ちゃくらさん

タイヤ交換してきました!
やっぱり2本です(笑)
ついでにワイパーゴムも・・・最近いろんなものを取替えまくってます。

一本目は何かを乗り越えさせてくれる存在ですね。
明日は教室の日です。がんばってきます!
Posted by sansinzamurai at 2007年07月20日 21:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他