2007年08月27日
到着
あっ、写真がないのですが。三線
が到着しました。
初めての黒檀系の三線。
手触りはこれまでの木の温かい感触と違って不思議な硬質な手触りです。
音は・・・
ダイナミックだけど残響時間が短いかな。
表情をつけにくい感じでしょうか。
自分の持っている三線に順位をつけると、普段の練習用のが一番音がよくて、次がオリジナルデザインの三線、その次くらいの感じです。
棹がこれまで触った三線のなかで一番細く、中位で弾く曲がかなり弾きにくいということがわかりました。
ま、値段相応といったところでしょうかね
いつもの曲に加えて変わった曲もやってみようと・・・
「富山沖縄交流の歌」という登川誠仁さんが私たちの会に作詞してくださった歌があるのですが、曲が何かに似てるなぁと思っていました・・・弾いているうちにあっ
これはあれにちょっと似てるとわかりました。
「ドラえもん」(旧バージョン)です。
歌の内容も富山沖縄ひとっ飛びみたいな歌(直行便就航を記念)なのでなかなかイメージ合いますね!?
記憶に従って弾いてみましたが一ヶ所わからないところが・・・
「ハイ タケコプター」の台詞ところをどう弾くかですね

初めての黒檀系の三線。
手触りはこれまでの木の温かい感触と違って不思議な硬質な手触りです。
音は・・・
ダイナミックだけど残響時間が短いかな。
表情をつけにくい感じでしょうか。
自分の持っている三線に順位をつけると、普段の練習用のが一番音がよくて、次がオリジナルデザインの三線、その次くらいの感じです。
棹がこれまで触った三線のなかで一番細く、中位で弾く曲がかなり弾きにくいということがわかりました。
ま、値段相応といったところでしょうかね

いつもの曲に加えて変わった曲もやってみようと・・・
「富山沖縄交流の歌」という登川誠仁さんが私たちの会に作詞してくださった歌があるのですが、曲が何かに似てるなぁと思っていました・・・弾いているうちにあっ

「ドラえもん」(旧バージョン)です。
歌の内容も富山沖縄ひとっ飛びみたいな歌(直行便就航を記念)なのでなかなかイメージ合いますね!?
記憶に従って弾いてみましたが一ヶ所わからないところが・・・
「ハイ タケコプター」の台詞ところをどう弾くかですね

Posted by sansinzamurai at 23:59│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
えぇ!登川誠仁先生に曲を頂いたなんて、すごいですね!
すごい気になって富山かりゆし会ブログチェックしてみたら、4/29の記事に載ってますね!うわぁー、すごいなぁー…。
しかもドラえもん似って(笑) 可愛らしいですね!
どんな曲なんでしょう、気になります~。
いつか機会があったら是非とも聴かせて下さい~。
ニュー三線も、到着おめでとうございます♪
愛用三線には及ばずですかー。弾き続けて愛着湧いたらランキング上がるかな?
すごい気になって富山かりゆし会ブログチェックしてみたら、4/29の記事に載ってますね!うわぁー、すごいなぁー…。
しかもドラえもん似って(笑) 可愛らしいですね!
どんな曲なんでしょう、気になります~。
いつか機会があったら是非とも聴かせて下さい~。
ニュー三線も、到着おめでとうございます♪
愛用三線には及ばずですかー。弾き続けて愛着湧いたらランキング上がるかな?
Posted by さな
at 2007年08月28日 00:36

まだ私が会のことを知る前の頃のことで、私も随分あとになってから知りました。
ほんと記念になりますね。
三線弾き始めた頃は、登川誠仁さんさえも知らなかったんですよ(笑)
ドラえもん、秘かに弾こうとしてたのですが、これでつながりました(笑)
ドラえもんも聴いてくださいね。
ニュー三線、破格値に目をつけて買ってみました。それなりで納得です。
なるほど愛着湧くとそうなるかもしれませんね☆
ほんと記念になりますね。
三線弾き始めた頃は、登川誠仁さんさえも知らなかったんですよ(笑)
ドラえもん、秘かに弾こうとしてたのですが、これでつながりました(笑)
ドラえもんも聴いてくださいね。
ニュー三線、破格値に目をつけて買ってみました。それなりで納得です。
なるほど愛着湧くとそうなるかもしれませんね☆
Posted by sansinzamurai
at 2007年08月28日 00:58
