2007年10月12日
勘違い?

人が寝静まった頃、ひとり三線を弾いています。
別に寝静まるのを待っているわけではなくいつでも弾くのですが・・・

ランナーズハイというものがあるそうですね。
私はなったことがありませんが、長距離走など激しい運動をしている時に分泌される脳内物質によって気持ちよくなる現象なのだとか。
今日三線を弾いていてそんな感じにも似た感覚に陥りました。
もちろん激しい運動というレベルにはほど遠いのですが(笑)
弾いてるうちに何かが入ったかのように右ひじから肩甲骨のあたりまでが熱くなって、なんだかものすごく動きがいい状態に。
なんでも弾けそうという気分に・・・もちろんそんなわけがないのは冷静な部分でわかっているわけですが・・・
これは調子がいいんだなと思って、これまで出来なかった曲の習得に充てました。
壁は高すぎず、低からずというくらいにしようと思い、何度かはじき返されていた「海のチンボーラ」に挑戦。
早弾きといったレベルまではいきませんが、なんとかそれらしく弾けるようになりました。
腕が熱い状態は1時間ほどで去り、その後にはまたもとの効率のよくない状態に。
なにかの勘違いでしょうか? それとも・・・
もしも時々、こういう状態になるのだとすると練習にはげみが出るなぁと思いました。
写真は先日泊まったところで出された夕食。
季節の素材たっぷりで、ふだん山菜が嫌いで食べないのが掟の私もほとんど平らげてしまいました。
翌日、近くを歩いていると山間の町のあちこちで山菜を干している光景が見られ、あぁこれが出されているんだな、自分も消費という形でちょっとだけお役に立てたのかなとうれしくなりました。山の中でも意外と地産地消じゃないことって多いから、小さな感動でした。
ほんとは夕食をたのんだ覚えはなかったんですけどね(笑)
でもこれは、うれしい勘違いでした。

Posted by sansinzamurai at 02:09│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
ものすご~く美味しそうですね!
食い意地の張った私には目の毒です(笑)
ランナーズハイ・・・。ですか。
そうですね、確かにありますよね。
私の場合、あるとき突然、今まで弾けなかった曲が
「うん!弾けるぞ!」って思えるときがあって・・・。
そんなときって、不思議と弾けたりするんですよね~。
不思議ですね。
陸上の為末選手がよく言ってた
「僕には根拠のない自信があるんです!」っていう言葉を思い出しました。
為末選手は残念な結果でしたけどね・・・。
食い意地の張った私には目の毒です(笑)
ランナーズハイ・・・。ですか。
そうですね、確かにありますよね。
私の場合、あるとき突然、今まで弾けなかった曲が
「うん!弾けるぞ!」って思えるときがあって・・・。
そんなときって、不思議と弾けたりするんですよね~。
不思議ですね。
陸上の為末選手がよく言ってた
「僕には根拠のない自信があるんです!」っていう言葉を思い出しました。
為末選手は残念な結果でしたけどね・・・。
Posted by ちゃくら at 2007年10月12日 18:30
ちゃくらさん
なかなかおいしかったですよ。
一番おいしかったのがなぜか栗でした!
鮎のお刺身というのも初めて食べましたけどおいしかったです。
なにかが熟成してくるタイミングのような感じでしょうか。
今まで弾けなかった曲が、突然ってときがありますね。
今日弾いてみたらちょっと怪しくなってましたが(笑)、ここからまた仕上げていきます。
根拠のない自信ですか、確かにそんなことがありますね☆
なかなかおいしかったですよ。
一番おいしかったのがなぜか栗でした!
鮎のお刺身というのも初めて食べましたけどおいしかったです。
なにかが熟成してくるタイミングのような感じでしょうか。
今まで弾けなかった曲が、突然ってときがありますね。
今日弾いてみたらちょっと怪しくなってましたが(笑)、ここからまた仕上げていきます。
根拠のない自信ですか、確かにそんなことがありますね☆
Posted by sansinzamurai at 2007年10月13日 01:35
ランナーズハイならぬ三線ハイも気になったのですが…
「ふだん山菜が嫌いで食べないのが掟の私」
↑このフレーズが一番おもしろかったです♪
私、仕事で食事指導とかもしますけど、「掟ですから」って言われたらもうなんも言えないですよ~(笑) 絶妙な表現力ですね♪
「ふだん山菜が嫌いで食べないのが掟の私」
↑このフレーズが一番おもしろかったです♪
私、仕事で食事指導とかもしますけど、「掟ですから」って言われたらもうなんも言えないですよ~(笑) 絶妙な表現力ですね♪
Posted by さな
at 2007年10月15日 02:22

さなさん
お褒めいただきありがとうございます・・・(笑)
ほんと子供の頃に1回か2回食べたのを最後に食べたことがありませんでしたよ。
食べてみた感想は、自然の地味に満ちた味というか、毎日は食べたくないけど時々はいいかなと思えるような感じでした。
私なんて食事指導していただいたらきっと、指導だらけでしょうね(逃げろ~)。
お褒めいただきありがとうございます・・・(笑)
ほんと子供の頃に1回か2回食べたのを最後に食べたことがありませんでしたよ。
食べてみた感想は、自然の地味に満ちた味というか、毎日は食べたくないけど時々はいいかなと思えるような感じでした。
私なんて食事指導していただいたらきっと、指導だらけでしょうね(逃げろ~)。
Posted by sansinzamurai at 2007年10月15日 20:43