2007年10月27日

都会の練習場

都会の練習場

先日ドームに並んでいたとき、みなさん練習場所はどうされているんですかという話を周りのかたとしました。
私は田舎の一軒家に住んでいますが、それでも四方には家が隣接していて、普通の三線を何時間もかき鳴らすわけにもいかないのため、自分専用に大音量を出しても大丈夫な部屋を借りています。
家ではウッド三線というあまり大きな音の出ない三線を弾いてますが、普通の三線とはサイズや手触り、音質なんかが微妙に違うため、完全な代用とはなりません。難易度の高い曲の場合は、これでちゃんと弾けてるつもりでも、普通の三線ではうまくいかないことがあります。自分がまだまだ発展途上ということもあるかと思いますが。
都会のかたは練習場所の確保が大変ではないかと思い、疑問をたずねましたら、部屋では消音コマで弾かれ、時々公園や河原なんかに行って弾かれるとのこと。
以前は、私も公園や河原で弾いていたので同じなんだなぁと思いました。

大阪のよなは先生の教室の後、時間が空くと公園で弾くことがあります。でも、そろそろ寒さも厳しくなってくるでしょうし、雨が降ると困るなぁ。
そんなわけで、近くに安く借りられるスタジオでもないかと調べてみましたら、けっこうあることはあるのですが、2時間で4,500円くらいからと田舎の倍以上の値段ですねタラ~
ライブが1回見られます。
公共施設では、大阪市立芸術創造館(大阪市旭区中宮1-11-14)というところがあって、ここは2時間600円くらいからと手頃ですが、早くから予約しないと借りられそうにないのと、ちょっと離れているのが残念。
カラオケルームは、シダックスなんかは楽器練習も推奨( まわりのお客様にご迷惑をおかけするような楽器の使用はお断りする場合があります)だけど他の系列はどうなんだろう?
で、もうちょっと良さそうなところはないかなぁといろいろ調べて見つけたのが、ピアノ練習室電球
田舎にはあまりない類いの施設ですが、都会の演奏家のかたにとってはこういう場所が練習場になるのかもしれませんね。
差し当たり、駅からそう遠くないところと、歩いていける場所の2ヶ所にめぼしをつけました。
次回は行ってみようかなおすまし


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 01:58│Comments(4)日記
この記事へのコメント
自分用に音を出してもいい部屋を借りられてるんですか!
すごいですね、その三線への情熱!これはもはや本職ですね。

大阪市立芸術創造館にピアノ練習室!
そんなのがあるんですね~、よく見つけられましたねぇ。さすがsanisnzamuraiさん!
私はいつもいきあたりばったり人生です;
先月もライブ後に二人でボックス行ったけど20分待ちだったからふらふら彷徨って適当な公園で弾きました;
野外もいいけど、練習室は音がよく響きそうでいいですね♪
よろしかったら是非またお誘い下さい~。携帯マナーモードは解除しときますので;
Posted by  さな さな at 2007年10月27日 13:20
ご自分の練習用に個室を借りられてるって、すごいですね!

私なんか、きっと近所迷惑になってるだろうなぁ~って思いながら
「9時までだったら許してくれるはず・・・??」
なんて、得手勝手なルールを決めて弾いてます・・・。
こればっかりは、心が痛みながらの毎日なのです・・・。

特に最近は、それに三味線まで加わってしまって・・。
近所の方には、多分
「あの人一体何者なんやろうね??」
ばりに思われてるのでは??という気がしてなりません・・・(笑)

私もいつか自分用の音楽室が欲しいですねぇ・・・。
そう、窓からは海が見えて、プライベートビーチがあって
東京ドーム5個分くらいの敷地で、自家用ヘリの発着場所のある・・・。

・・・って、書いてて、なんだかむなしくなってしまいました・・・(笑)
Posted by ちゃくら at 2007年10月27日 17:31
さなさん

都会のスタジオ一日借り切るのと対して違わない値段だったりします(笑)

芸術創造館的な施設は富山にもあるので、まず最初にそういった場所が近くにないか探してみました。
スタジオ風のピアノ練習室は、私の地元にはあまりないような気がします。演奏練習用の大きな施設か、個人宅でピアノ弾いていらっしゃるかたが多いような・・・私が知らないだけかもしれませんけど。
カラオケボックス、人気なんですね!
公園も都会の公園はさすがに人が多いですね。私の行く公園とは人口密度が相当~に違います。
練習室、一番近いところは歩いて6~7分くらいのところにありましたよv
Posted by sansinzamurai at 2007年10月28日 02:50
ちゃくらさん

そうそう、時間帯にもよりますよね。
あとお天気や、近所のザワザワ具合とか・・・
私の場合、夜中が多いから(^_^;)
子供の頃、隣りのお宅で、津軽三味線をされているのがいつも夕方になると聞こえてきました。
まさか自分が三線弾くようになろうとは(笑)

>あの人一体何者
多分プロだと思われているのでは・・・

海の見える部屋ですか・・・
私の部屋から見える風景は・・・かなり殺風景ですよ(笑)
Posted by sansinzamurai at 2007年10月28日 02:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他