2007年10月31日
最近の練習メニュー

10月も最終日です(でした)。
よなは徹先生の三線教室での課題曲も3曲になり、最近は次のようなプログラムで練習してみています。
「安波節」「かぎやで風節」を調弦CFCでDVDを見ながらやり、その流れで「固み節」もやる。
次に調弦をその日の気分にあわせて「本アッチャメー」をやる。
1曲あたりどれくらいやっているかは、もしも先生に見られるとまずいので書きません。
合い間やちょっと飽きたときなどに「老上老尺」等を最低20分。
ここまでで最低1時間かかります。
それから自分の今弾きたい曲の反復練習と過去に弾いた曲などを回していきます。
過去に弾いた曲のうちの一部から譜面を使わずに弾ける曲を増やす作業もあわせてやります(願望含む)。
ここ数日で普通に弾けるようになった曲に「だんじゅかりゆし(早弾き)」があります。歌のほうは、歌詞がCDと楽譜で違っていてまだまだといったところでしょうか。
現代的な曲は最近あまり弾かなくなってきたのでかなり怪しくなっていて、適当にアレンジしたり縮めたりして弾いていたりします

さて、お風呂に入ってから今日も練習するとしましょう

Posted by sansinzamurai at 21:34│Comments(10)
│日記
この記事へのコメント
すごい練習量ですね!
もしかして毎日2~3時間くらいはやられてるんじゃ
ないですか??
いやいや、もっとやってるかもですね??
すごいなぁ・・・。
何がすごいって、「老上老尺」といった基本を
きちんと練習されてるのがすごいですね。
学生時代の塾の合言葉を思い出しました。
「基礎がなければ競えない!」
何事もそうなんでしょうね。
う~~~ん、今ごろ実感する私。
・・・もう少し早く気づいとけば~!(笑)
もしかして毎日2~3時間くらいはやられてるんじゃ
ないですか??
いやいや、もっとやってるかもですね??
すごいなぁ・・・。
何がすごいって、「老上老尺」といった基本を
きちんと練習されてるのがすごいですね。
学生時代の塾の合言葉を思い出しました。
「基礎がなければ競えない!」
何事もそうなんでしょうね。
う~~~ん、今ごろ実感する私。
・・・もう少し早く気づいとけば~!(笑)
Posted by ちゃくら at 2007年10月31日 21:55
ちゃくらさん
練習量は・・・秘密です(笑)
でも増加傾向ですね。どうなってしまうのでしょう(怖)
ブログで読ませていただいているかたの日記を読んで刺激を受けてさらにがんばろうという気になったりします。
早弾き好きなので、パターン練習しておくと次はこうくるなという見当がつきやすくてやめられない感じですf(^^;
基礎のない者は競えないってうまいコピーですね!
ちむに銘じておきます。
練習量は・・・秘密です(笑)
でも増加傾向ですね。どうなってしまうのでしょう(怖)
ブログで読ませていただいているかたの日記を読んで刺激を受けてさらにがんばろうという気になったりします。
早弾き好きなので、パターン練習しておくと次はこうくるなという見当がつきやすくてやめられない感じですf(^^;
基礎のない者は競えないってうまいコピーですね!
ちむに銘じておきます。
Posted by sansinzamurai at 2007年11月01日 01:14
「老上老尺」等を最低20分。は、すごいですね。
しばらく行けなかった、よなは徹三線教室に、今月は3人で行きます。
ヒロさんに作ってもらったTシャツも気にいってます。
私が最近覚えたいなぁと思っている曲に、早引弾き工工四の「山原汀間当」があります。音源として嘉手苅林昌のCDを聴くのですが、さっぱりです。歌詞もナイチャーにとっては難しそうです。人前で唄えるようになるには?年かかることやら。しかし、こんな曲がスラスラとできたらどんなに楽しいかと思っています。
又皆さんにお会いできること楽しみしています。
しばらく行けなかった、よなは徹三線教室に、今月は3人で行きます。
ヒロさんに作ってもらったTシャツも気にいってます。
私が最近覚えたいなぁと思っている曲に、早引弾き工工四の「山原汀間当」があります。音源として嘉手苅林昌のCDを聴くのですが、さっぱりです。歌詞もナイチャーにとっては難しそうです。人前で唄えるようになるには?年かかることやら。しかし、こんな曲がスラスラとできたらどんなに楽しいかと思っています。
又皆さんにお会いできること楽しみしています。
Posted by 西岡 at 2007年11月01日 10:40
sansinzamuraiさん、すごいですね!!
これだけのベテランになりながらも、日々の基礎演習を欠かさないその姿勢に脱帽です!! 練習時間もすごいしちゃんとプログラム組んでる所がすごいですね~。
私はただひたすらおもむくままに弾いて力尽きたら寝る、という行き当たりばったり練習です;最近は本アッチャメーはろくろく弾いていないですし; 指先運動もゴニョゴニョ…です; ; 反省です。
毎日お風呂のお湯を溜める時間は指先運動時間にしてたのですが、最近は時間が惜しく主にシャワーの日々なので、自然と指先運動をフェイドアウトさせてました; ; 今日からはsansinzamuraiさんを見習って「ちょっと飽きた時に指先運動」で頑張ります!
これだけのベテランになりながらも、日々の基礎演習を欠かさないその姿勢に脱帽です!! 練習時間もすごいしちゃんとプログラム組んでる所がすごいですね~。
私はただひたすらおもむくままに弾いて力尽きたら寝る、という行き当たりばったり練習です;最近は本アッチャメーはろくろく弾いていないですし; 指先運動もゴニョゴニョ…です; ; 反省です。
毎日お風呂のお湯を溜める時間は指先運動時間にしてたのですが、最近は時間が惜しく主にシャワーの日々なので、自然と指先運動をフェイドアウトさせてました; ; 今日からはsansinzamuraiさんを見習って「ちょっと飽きた時に指先運動」で頑張ります!
Posted by さな
at 2007年11月01日 13:46

凄いです。前に「ちゃんぷるー」で弾くのを見させて頂いたのですが、日々の練習なんですよね?
負けないように、って思いますがちょっと無理ですね・・・
西岡さん、先月も来ていなかったので心配していましたが、復活ですね。
次の教室は東京から、門下生が見学に来るとの事です。
緊張!!
紹介しますね。ピックな女の人で・す・よ・・・
負けないように、って思いますがちょっと無理ですね・・・
西岡さん、先月も来ていなかったので心配していましたが、復活ですね。
次の教室は東京から、門下生が見学に来るとの事です。
緊張!!
紹介しますね。ピックな女の人で・す・よ・・・
Posted by ひろちゃん at 2007年11月01日 22:02
西岡さん
西岡さんに教えていただいた掛音を入れるやりかた、まだスムースにできません。自分の指の動きもいまひとつ気に入らず、まだまだです。
「山原汀間当」!
すごい課題曲ですね。早弾き工工四に載っていたのを一度だけ弾こうとしてみましたが、??でした。「なーくにー~山原汀間当」できたら素敵でしょうね。西岡さんならそう遠くない先に実現されそうですね。
私は「なーくにー」もまだ弾けません。
来月教室でお会いできますね。
西岡さんに教えていただいた掛音を入れるやりかた、まだスムースにできません。自分の指の動きもいまひとつ気に入らず、まだまだです。
「山原汀間当」!
すごい課題曲ですね。早弾き工工四に載っていたのを一度だけ弾こうとしてみましたが、??でした。「なーくにー~山原汀間当」できたら素敵でしょうね。西岡さんならそう遠くない先に実現されそうですね。
私は「なーくにー」もまだ弾けません。
来月教室でお会いできますね。
Posted by sansinzamurai at 2007年11月02日 00:45
さなさん
まだまだ全然駆け出しですよ~^^;
「老上老尺」「老尺老工」、カチーシの譜面に山ほど出てくるので、これを弾いてるだけでもちょっとしたトレーニングです。
新しい曲にがんばって取り組むと精神エネルギー消耗してけっこう疲れますけど、指先運動だったらそんなことがなく練習した気分になれるということもあるかもしれません。
私はよなは先生に習う以外は誰にもついてないので、教室で習っている人に比べると3倍弾かないといけないと思っています。少しでも効率よくやらないといくら時間があっても足りない感じがします。
「本アッチャメー」はいろいろな曲をやっていくうちに、実にありがたい曲(歌詞)だと実感しています。
さなさんの生活はドラマですね。私のは平凡です^^
まだまだ全然駆け出しですよ~^^;
「老上老尺」「老尺老工」、カチーシの譜面に山ほど出てくるので、これを弾いてるだけでもちょっとしたトレーニングです。
新しい曲にがんばって取り組むと精神エネルギー消耗してけっこう疲れますけど、指先運動だったらそんなことがなく練習した気分になれるということもあるかもしれません。
私はよなは先生に習う以外は誰にもついてないので、教室で習っている人に比べると3倍弾かないといけないと思っています。少しでも効率よくやらないといくら時間があっても足りない感じがします。
「本アッチャメー」はいろいろな曲をやっていくうちに、実にありがたい曲(歌詞)だと実感しています。
さなさんの生活はドラマですね。私のは平凡です^^
Posted by sansinzamurai at 2007年11月02日 00:56
ひろちゃん
ひろちゃんのような素敵な低音の声が出せないので、自分に合いそうな曲を探しています。
独学の部分が多くて無駄なことをするので、どうしても練習時間が長くなってしまいます。
習慣づいているだけだったりするかもです。休むと気持ち悪いのです。
東京からですか!
私も東京行ってみたい。
ピックな女の人・・・どんな人だろう!?
ひろちゃんのような素敵な低音の声が出せないので、自分に合いそうな曲を探しています。
独学の部分が多くて無駄なことをするので、どうしても練習時間が長くなってしまいます。
習慣づいているだけだったりするかもです。休むと気持ち悪いのです。
東京からですか!
私も東京行ってみたい。
ピックな女の人・・・どんな人だろう!?
Posted by sansinzamurai at 2007年11月02日 01:03
私のマイミクさんで、名前が私とちょっとだけ違う人です。
教室は緊張するかも~(^_^;)
最近私は、「鳩間の港」を練習中・・・
二揚って書いているのに、本調子でやってて、なんか違う・・・って思って、
最近なんとか曲になってきました(^_^;)
琉フェスで、頭から離れなくなってしまいました。
教室は緊張するかも~(^_^;)
最近私は、「鳩間の港」を練習中・・・
二揚って書いているのに、本調子でやってて、なんか違う・・・って思って、
最近なんとか曲になってきました(^_^;)
琉フェスで、頭から離れなくなってしまいました。
Posted by ひろちゃん at 2007年11月02日 17:18
ひろちゃん
そうなんですか(^_^;)
女性のかたなんですね。
「鳩間の港」
よかったですね。
踊り知らないのでずっと手拍子してました。
工工四あるんですね。
いつか聞かせてください(^^)v
そうなんですか(^_^;)
女性のかたなんですね。
「鳩間の港」
よかったですね。
踊り知らないのでずっと手拍子してました。
工工四あるんですね。
いつか聞かせてください(^^)v
Posted by sansinzamurai at 2007年11月02日 19:44