2007年11月06日

お届け物

お届け物しばらく前に注文したDVDがようやく届きました。
住所が間違って書かれていたために関係のない場所をうろうろ彷徨ってきたようですタラ~
なにはともあれ、無事に届いたことでありますし、さっそく中身のほうを・・・はさみ
プレーヤーにかけて再生。
古典のコンクール用のDVDを・・・いえ、受けるわけではなく安かったものですから汗
「かぎやで風節」がかかり、そんなのも入ってるのとジャケットをみましたが、これはオープニングだけ。
お届け物三線の先生が向かって左、右に工工四という画面構成で、工工四は一行づつの表示になっています。

それにしても・・・いい音ですねぇ三線
そして、息の長さ!!
びっくり系のテレビ番組に応募できるくらいではないでしょうか。
一緒に唄三線を試みようとしましたが、いきなりはとても無理。
ならば三線だけでもと・・・しかしこれがまた打ち音だらけで難しいのとタイミングの合わないことといったら。。
同じ楽器と思えないくらい音も違います。
でも、古典・・・いまさらながら関心が湧きました。
三線の音をよくするなら古典からという思いです。
先の長い話ですねおすまし


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 02:02│Comments(2)日記
この記事へのコメント
古典のコンクール用のDVDですか!
稲まづんに伊野波節、干瀬節に子持節…さすがそうそうたる曲が並んでますね!すごいですねぇ~。
コンクール用のDVDに出演される程の方となるとやはり島袋正雄先生等でしょうか?それはさぞやいい音でしょうね!
息の長さ…『びっくり系のテレビ番組に応募できるくらい』 ほんとですね;
国宝の先生方なんて、失礼ですがかなりのご高齢なのになんであんなに息が続くんだろう…って不思議でなりません; ;
『古典・・・いまさらながら関心が湧きました』 sansinzamuraiさんがはまりだしたら凄いでしょうね!ぜひぜひご指導下さい~!
Posted by  さな さな at 2007年11月08日 12:22
さなさん

なんとなく恐れ多い感じがして、レビュー形式にはしませんでした。
お察しの通りですが、これは上巻で新人賞、優秀賞の課題曲だそうです。
ビデオに合わせて一緒に何か声を出してみましたが、私の息が途切れてからも、え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~と思うほど息継ぎなしに唄われていて、すごいなぁと思いました。
私が指導なんてとんでもないですよ~~(@_@;)
逆に教えていただかないと!
Posted by sansinzamurai at 2007年11月09日 00:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他