2008年02月06日
晴れのち雪

また雪になっています。
さっき市内の大型ショッピングセンターへ行ったら人気がないのにびっくり。
あれ?
もう閉店でしたっけと思って念のために入ってみたら営業中で、お客さんが極端に少ないだけでした。
寒くてみんな家で過ごしているのでしょうか。。
小一時間ほど過ごして出てくると車の上には5センチほど雪が積もっていました。
これはすごい雪になるかもと思って練習室へ向う予定を変更して、自宅へ戻ってくるとこのあたりは雪まじりの雨が降っていました??
冬のお天気ですね

一昨日からようやく練習を再開し、昨日からほぼ通常モードに戻りました。
「鳩間節」の早弾きを弾いています。唄は難しいけどなかなか楽しいです。
先日のイベントでチューナーを紛失して、ちょっといい加減なキーで弾いています。
今週はよなは先生の三線教室、翌日が地元の練習会。
あっという間にやってきますね。
課題曲、課題曲

Posted by sansinzamurai at 22:18│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
sansinnzamuraiさん
いつも行動的ですね。
本当に、大阪教室以外に習っていないのですか?
鳩間の早びき、優秀賞を受ける先輩が苦戦していました。
難しい曲です。
かぎやで風は、教室ではどんな感じで指導が入るのでしょうか?
安波節の次の古典音楽が、かぎやで風って、ハードル高いですよね。
でも、皆さんアチャメー小も弾きこなせるから、簡単なのかな。
いつも行動的ですね。
本当に、大阪教室以外に習っていないのですか?
鳩間の早びき、優秀賞を受ける先輩が苦戦していました。
難しい曲です。
かぎやで風は、教室ではどんな感じで指導が入るのでしょうか?
安波節の次の古典音楽が、かぎやで風って、ハードル高いですよね。
でも、皆さんアチャメー小も弾きこなせるから、簡単なのかな。
Posted by れいちぇる at 2008年02月07日 00:28
れいちぇるさん
早弾きが好きで、なんでも手を出してみています☆
鳩間節と谷茶前はイントロのノリで最後まで押し切ってます。
唄は全然ダメです。
かぎやで風、前回初めて通してやりましたが、これから細かいところに入っていくのではないかと思います。
○記号で右手を上げてくださいとか、Vで手を開いてくださいとか今はそんな感じです。
息が続かなくて・・・
しばらく練習休んでいたので、かなり後退してしまいました~。
早弾きが好きで、なんでも手を出してみています☆
鳩間節と谷茶前はイントロのノリで最後まで押し切ってます。
唄は全然ダメです。
かぎやで風、前回初めて通してやりましたが、これから細かいところに入っていくのではないかと思います。
○記号で右手を上げてくださいとか、Vで手を開いてくださいとか今はそんな感じです。
息が続かなくて・・・
しばらく練習休んでいたので、かなり後退してしまいました~。
Posted by sansinzamurai
at 2008年02月07日 22:35
