2008年05月16日
カウントダウン

今日も若手メンバーが練習室を訪ねてきてくれました。
自分一人だとイヤな曲を避けてしまってあまりやらなかったりするので、自分自身とてもいい練習になります。
夜の練習もいいかも、でもみなさんさすがにお疲れという感じもあって昼にやるのと違っていろいろ気を遣わないといけないかもしれませんね。
メンバーのかたが帰った後に怪しいところを再度弾いてみたりなどしているうちに、あっという間に日付は変わり・・・
よなは教室の練習まではなかなか手がまわらないけど、音源を聴きながら一日一回は全曲やれるよう心がけています。一日の最期は毎日同じ曲を回し最期に恩納節をやってやめにします。だんだん声も出るようになってきました

前日は、司会のママさんのところへ行き「沖縄魂でがんばるだけよ」と勇ましくも元気の出る言葉をいただいてきました。
明日(日付では今日)は沖縄から先生方がいらっしゃいます。
楽しみだなぁ~

でもちょっと怖いかなぁ~

でも楽しみだなぁ~

お会いしてきま~す。
Posted by sansinzamurai at 02:03│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
ご無沙汰しています.
いよいよ本番ですね.
日記を拝見していると,ご苦労なさりながら着々と進んでいる様子が
垣間見えて,当日が楽しみです.
sansinzamuraiさんは,出演だけではわからない,運営だけでは
味わえない,その両方の醍醐味を経験されているのだと思います.
皆様,つつがなく本番を迎えられますように願っています.
いよいよ本番ですね.
日記を拝見していると,ご苦労なさりながら着々と進んでいる様子が
垣間見えて,当日が楽しみです.
sansinzamuraiさんは,出演だけではわからない,運営だけでは
味わえない,その両方の醍醐味を経験されているのだと思います.
皆様,つつがなく本番を迎えられますように願っています.
Posted by 峰 at 2008年05月16日 12:56
頑張ってますね。
ホント、三線三昧の日々。
どうぞお体をご自愛ください。
沖縄の先生方に、ご指導いただくのはドキドキですね。
感想、楽しみにしています。
ホント、三線三昧の日々。
どうぞお体をご自愛ください。
沖縄の先生方に、ご指導いただくのはドキドキですね。
感想、楽しみにしています。
Posted by れいちぇる at 2008年05月16日 20:09
峰さん
ありがとうございます。
先ほど帰ってきました。
もう本堂にイスが並べられ準備完了といった感じになってます。
当日は駐車場には一般車両が入れないみたいです。
安富祖流の先生方のリハーサル聞きましたが素晴らしかったです。
お琴も入って沖縄にいるみたいな気分になりました。
私もせいぜい足を引っ張らないよう頑張ります!
夜8時くらいに終了予定ですが、日が暮れるとまだ肌寒いですね。
お風邪など召されませんように。
それではまたこちらの日記でご報告いたします。
ありがとうございます。
先ほど帰ってきました。
もう本堂にイスが並べられ準備完了といった感じになってます。
当日は駐車場には一般車両が入れないみたいです。
安富祖流の先生方のリハーサル聞きましたが素晴らしかったです。
お琴も入って沖縄にいるみたいな気分になりました。
私もせいぜい足を引っ張らないよう頑張ります!
夜8時くらいに終了予定ですが、日が暮れるとまだ肌寒いですね。
お風邪など召されませんように。
それではまたこちらの日記でご報告いたします。
Posted by sansinzamurai at 2008年05月17日 01:43
れいちぇるさん
ありがとうございます。
三線三昧がんばってます
沖縄の三線の先生方はやさしそうな感じのかたたちでした。
でも、いったん唄い始めるや・・・さすがですね。
私とは年季が違いますね。
では、今日がんばってきます☆
ありがとうございます。
三線三昧がんばってます
沖縄の三線の先生方はやさしそうな感じのかたたちでした。
でも、いったん唄い始めるや・・・さすがですね。
私とは年季が違いますね。
では、今日がんばってきます☆
Posted by sansinzamurai at 2008年05月17日 01:47