2008年06月08日
18、19丁目・・・?

さて、今日は記憶によれば予定のない日。
日中なんとなくぼぉ~と過ごしてしまいました。
やらないといけないことは山積なのですが(笑)
昨日はブログの更新も忘れてかなり弾きました。
何か新しい刺激をということで、古謝さんのアルバムから「ポメロイの山々」と「秋の遊び」を三線でコピー。
「ポメロイの山々」は以前に弾いていたのをやめて、古謝さん風に和音に挑戦。
カチャーシの弾き方が吹っ切れて新段階に入った効果からか和音も自然に入れられるようになってきた・・・気がします。
1人~少人数構成のときにこの曲は良さそうな感じがします。
「海のチンボーラ~赤山」もやりたいのだけど、赤山は唄が難しいですね

赤山でストップしています。
でも、やる気のあるうちに一度チャレンジしておいたほうがいいでしょうか。
ここ数日で、三線を2丁購入。
おそらくこれが18丁目と19丁目ではないかと思われます。
三線講座の人数がさらに増えると貸し出せる三線がないので、差し当たり2丁だけ追加。まだちょっと心もとないですね。
次回、宮本亜門さんの講演のときの会報誌に三線講座の記事が載る予定です。
Posted by sansinzamurai at 19:58│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
18,19丁目って・・・
番地でも、そう無い数字ですよ。
教師免許をお取りになっては?
うちの先生より、三線持ってますよぉ~
古謝さんのアルバム、会場で購入予定です。
今から、楽しみで鼻血出そうです。
番地でも、そう無い数字ですよ。
教師免許をお取りになっては?
うちの先生より、三線持ってますよぉ~
古謝さんのアルバム、会場で購入予定です。
今から、楽しみで鼻血出そうです。
Posted by れいちぇる at 2008年06月08日 20:37
れいちぇるさん
かなり細分化された町内ですね(笑)
手放しているものもあるので、実際にはもっと少ないです。
でもまだ増えそう・・・
この前、沖縄からいらした先生が、広島から時々通ってビデオ指導で教師免許をとった門下生のかたの話をされてました。
ちょっと気持ちが揺れますね。
教師免許があれば、心の免罪符になるだろうなとか・・・
自分に才能があれば、免許なんてなくても堂々とやっていけるのでしょうが、それはないものねだりで・・・
古謝さんのアルバム、とっても心地いいです。古謝さんの温かさと佐原さんの優しさが素敵にいい感じで融合してます。
かなり細分化された町内ですね(笑)
手放しているものもあるので、実際にはもっと少ないです。
でもまだ増えそう・・・
この前、沖縄からいらした先生が、広島から時々通ってビデオ指導で教師免許をとった門下生のかたの話をされてました。
ちょっと気持ちが揺れますね。
教師免許があれば、心の免罪符になるだろうなとか・・・
自分に才能があれば、免許なんてなくても堂々とやっていけるのでしょうが、それはないものねだりで・・・
古謝さんのアルバム、とっても心地いいです。古謝さんの温かさと佐原さんの優しさが素敵にいい感じで融合してます。
Posted by sansinzamurai
at 2008年06月08日 21:28
