2008年08月01日

宮古木工芸店(大沖縄展)

宮古木工芸店(大沖縄展)


伊勢丹の大沖縄展では、各地の沖縄物産展を回られている宮古木工芸(店主:与儀栄功さん)の出店ブースを覗いてきました。
黒檀や紫檀の棹の三線や、ウマ、バチ、工工四などの商品が奥のスペースに並び、手前がお客さんに弾いていただいたり、商品説明したりするコーナーになっています。
「花」の工工四があり、お客さんに説明しつつ一緒に弾かれています。
初めての人にどんなふうに教えるんだろうという関心から、私も初めてぶって習おうとしましたが、三線を手にした瞬間に「ちゃんと習ってるね」とバレてしまいました(笑)

地元の宮古では、与儀栄功宮古民謡研究所(三味線教室)も開いていらっしゃるそうで、ちょうどお客さんが途切れたところで、ねだって何曲か聴かせていただきました。
「星影のワルツ」「なりやまあやぐ」・・・あと1曲宮古の民謡を聴かせていただきましたが、タイトルは忘れてしまいました。「なりやまあやぐ」は、よくCDなんかに入っているゆったりした感じのではなく軽快なアップテンポな感じのです。
何丁か三線を弾かせていただき、126万円の値札のついている八重山黒木の三線も弾かせていただきました。
私の八重山黒木とはまた少し違った重厚な音がします。好みの音とは少し違うけど、高級品!という音がします。
貸していただいた象牙のバチ(8万4千円)がとても弾きやすい。
弾いていると知らないおばさんが、「あらこちらいい音がするわね」と話しかけてくる、どこかで体験したような光景。あなた同一人物ですかと言いたくなる(笑)
実際の三線の販売価格は表示の半値で、値段の内訳を教えていただき、象牙のカラクイを使用しているためこの値段になるのだと。
ほんとは3万円くらいのベトナム製のを売ったほうが、あれは材料費6千円くらいのもので儲かるんだけど・・・と。
店主のこだわりでしょうか。
象牙は規制前に仲買人から1000万円で即金で買われたのだとか。ダイナミックな決断をされるかただと感心しました。
もとは家具屋さんをされていたようで、後に三線屋さんに転身。
最初に3万円くらいの三線を買う人は次に7万円くらいのを買う、それで満足できなくて次は15万円くらいのを買う・・・ものだと。
三線と嫁さんはいいのが1つあればいいんだよと与儀さん。

宮古木工芸 http://www.cosmos.ne.jp/~m-mokko/


同じカテゴリー(三線巡り)の記事
くくる屋
くくる屋(2007-12-19 21:53)


Posted by sansinzamurai at 19:10│Comments(6)三線巡り
この記事へのコメント
与儀さんだぁ~。
おなじみの、白ポロシャツですね。

ホント、商売っ気の無い素晴らしい方です。
いいなぁ、「なりやまあやぐ」、私も聴きたかった。
私が行った時は、行列でそれどころでは・・・(残念)

美人の、助手の方もいらっしゃいましたか?
影で、与儀さんを操っているマシンガントークの。

与儀さんに、会いたくなってきました~
次の宮古のときは、絶対お店に行こうと思っています。
Posted by れいちぇる at 2008年08月01日 21:58
れいちぇるさん

小さなスペースなのに、いつもお客さんが次々にいらっしゃいますよね~
今度、頃合を見てリクエストされてください。

あの女性のかたは助手のかたなんですね。
ちょっと怖いので、微妙に遠ざかってました^^;
三線お上手なんだけど、同時に弾いてるとお客さんは私のほうに寄ってくるのでそこでまたにらまれるのが怖いんです(笑)

島のお店や工房にも行ってみたいですね。
Posted by sansinzamurai at 2008年08月01日 23:17
今持ってる三線、与義さんから買いました。

人柄重視(笑)
Posted by りなっち at 2008年08月02日 06:08
りなっちさん

えっそうだったのですか!

与儀さん人気にちょっとびっくり(笑)
Posted by sansinzamurai at 2008年08月02日 06:29
宮古島の与儀先生の工房に行ってきました!

 象牙のバチ(マンモスのものらしいです) 購入しました!!

 試し弾きさせて戴き 感動して 即決!! 毎日 10分でも弾いています。
 
  ちなみに そのときの先生のコメントは
 
  三線と嫁さんは良いのが一つあればいい でした。
Posted by taketto at 2008年10月13日 22:46
takettoさん

はじめまして☆
象牙のバチ買われたんですね。
あれ弾きやすいですよね。
即決されたとはすごい決断力です!
三線と嫁さん・・・やはり同じことを言われました。
私もいつか宮古島の工房訪ねてみたいですね。
Posted by sansinzamurai at 2008年10月14日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他