2008年08月08日
夏祭り

お祭りのシーズンです。昨日は入善七夕祭りに行ってきました。
子供の頃、父親からこの地域の七夕は旧暦の時季にやるんだよとても賑やかだよと聞いていました。
たまたま琉球舞踊の催しがあるということで、ちょっと変わったきっかけになりましたが、始めてここのお祭りを見てきました。
ステージの場所がどこだかわからないので適当に目星をつけて移動・・・商工会館付近ということは商店街のあたりでしょうね(笑)
以前に筑紫さんの講演があった会館のあたりまでくると提灯がたくさん見え、音も聞こえてきました。
適当な場所に車を駐めて提灯沿いに歩いて行くと、やってました


島尻ひさみ先生の会の琉舞は、「谷茶前」「貫花」「鳩間節」「武の舞」「安里屋ユンタ」「遊び庭」等々・・・ステージの前半を盛り上げていました。
日が暮れて涼しい風がどこからともなく吹いてきます。アスファルの上に敷かれたシートに座って見ているのですが、地面からはポカポカした温かみが伝わってきてとても心地いいんです。
なんというか、コタツの中に入ってアイスを食べているような快感といいますかね


Posted by sansinzamurai at 20:29│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
夏祭りで琉舞!
いいですね~。
こうしてみると、沖縄の芸能も、いつのまにか
私たちの生活に溶け込んできてるんですね~。
そういえば、先日行ってた祭りでも
三線の音が聞こえてきて、思わず足が止まりました!
そこには沖縄物産の出店があったんですけどね。
三線の音色は、ほんとに夏が似合いますね!
いいですね~。
こうしてみると、沖縄の芸能も、いつのまにか
私たちの生活に溶け込んできてるんですね~。
そういえば、先日行ってた祭りでも
三線の音が聞こえてきて、思わず足が止まりました!
そこには沖縄物産の出店があったんですけどね。
三線の音色は、ほんとに夏が似合いますね!
Posted by ちゃくら at 2008年08月08日 21:57
ちゃくらさん
なかなか活気のあるお祭りでしたよ☆
今年の夏も沖縄へ行けないのでよかったです。
沖縄の芸能やっててもほんと違和感なく溶け込んでる感じですね。
お客さんの中にはどう反応していいかわからないかたもいたようですが。
お祭り、三線、夏、合いますね~!
沖縄物産の出店もあるお祭りとはなかなかです。
どこからともなく聞こえてくるっていいですよね。
なかなか活気のあるお祭りでしたよ☆
今年の夏も沖縄へ行けないのでよかったです。
沖縄の芸能やっててもほんと違和感なく溶け込んでる感じですね。
お客さんの中にはどう反応していいかわからないかたもいたようですが。
お祭り、三線、夏、合いますね~!
沖縄物産の出店もあるお祭りとはなかなかです。
どこからともなく聞こえてくるっていいですよね。
Posted by sansinzamurai
at 2008年08月08日 23:21

オリオン片手に・・・じゃないですね。
いいですね、夏に琉舞。
踊る方は、汗だくで大変そうですね。
見る側は、涼しげでなんとも良いもんですね。
いいですね、夏に琉舞。
踊る方は、汗だくで大変そうですね。
見る側は、涼しげでなんとも良いもんですね。
Posted by れいちぇる at 2008年08月09日 00:51
オリオン片手に・・・じゃないですね。
いいですね、夏に琉舞。
踊る方は、汗だくで大変そうですね。
見る側は、涼しげでなんとも良いもんですね。
いいですね、夏に琉舞。
踊る方は、汗だくで大変そうですね。
見る側は、涼しげでなんとも良いもんですね。
Posted by れいちぇる at 2008年08月09日 00:51
オリオン・・・う~んチェック怠りましたがそこまではない感じでした。
でもアルコールの入ってるお客さんが・・・
二日ほど前からけっこう涼しくなりました。
真夏の暑さだったら大変でしょうね!?
でもアルコールの入ってるお客さんが・・・
二日ほど前からけっこう涼しくなりました。
真夏の暑さだったら大変でしょうね!?
Posted by sansinzamurai at 2008年08月09日 06:21