2008年09月23日

和製弦楽器の共演、鳴り止まない拍手

和製弦楽器の共演、鳴り止まない拍手

ちょっと更新を怠っておりました。

日曜日、お昼くらいに古謝さん佐原さんのお迎えにいく予定で、その前にちょっと買い物しておこうと寄り道したところ、ちょうどそこで古謝さん佐原さんにお会いしました。
そのままお昼をご一緒し、富山のことについてお話などしつつ、その日の会場の滑川へ。
金曜にリハーサルのため来県され、土曜が小杉の本番、この日も午後2時過ぎから入念なリハーサルが開場間近まで行われました。
リハーサルの合い間の休憩中にちょっとお店に行かれたいということで、近所の店に行ったところゴーヤがたくさん売られていました。ゴーヤ専用の歯ブラシを用意しておくと、間に挟まったほこりやなんかを洗い流せていいんだよとレクチャーされる古謝さん。お店の人も感心されてました。

この日も雨になりましたが、会場は満員になりました。
コンサート中のトークにもちらっと出ましたが、富山に来られた最初はネーネーズ時代で、円形劇場ヘリオスのスキヤキミーツ・ザ・ワールドという催しで来られたことがあったそうです。
コンサートは月を題材にした二曲からスタート。
最初のサプライズは、古謝さんの「荒城の月」でした。
若林さん、大國さん(会場向かいの田中小学校は母校だそう)、黒川さんの三人の演奏がメインの前半。
後半は古謝さん、佐原さんメインで、途中から全員での共演に。
圧巻は全員での「こきりこ節」。
会場一体となった盛り上がりで、この日も拍手が鳴り止みませんでした。

会場を後にし、帰りの車の中で古謝さん「心地のいい雨だねぇ・・・」とつぶやかれていました。
雨粒が車にあたる音が、お客さんたちの拍手のようで、いつまでも拍手で送ってくれているかのようでした。



同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 15:35│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他