2008年10月12日

童神のチムは?

童神のチムは?

国府弘子さんの番組(NHK教育テレビ趣味悠々・国府弘子の今日からあなたもジャズピアニスト)をたまたま見たとき、スウィングのキモとして、表の拍は強く、裏の拍は弱く長めにと教えられていました。
工工四の表拍裏拍の関係にちょっと似てますね。
興味を持ってちょっと調べてみたところでは、初心者はこのスウィングがうまくできずに前拍を短く切ってしまい跳ねてしまう奏法に陥りがちなのだとか。
それで思い出すのが、先日、作曲者の前で弾いた三線「童神」、言われたのが「跳ねてるみたいな童神だね」と。
なるほど、なんて的確なお言葉。
私の奏法には無駄があるからどうしても隙間みたいなものができてしまう、レガートに弾けないんですね。
でも動きの無駄な部分だけが原因でもないのかなとこの流れから思うようになりました。
童神は人前では唄わないけど、秘かには練習しておこうと再び思いましたおすまし



同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 21:14│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他