2008年10月12日
童神のチムは?

国府弘子さんの番組(NHK教育テレビ趣味悠々・国府弘子の今日からあなたもジャズピアニスト)をたまたま見たとき、スウィングのキモとして、表の拍は強く、裏の拍は弱く長めにと教えられていました。
工工四の表拍裏拍の関係にちょっと似てますね。
興味を持ってちょっと調べてみたところでは、初心者はこのスウィングがうまくできずに前拍を短く切ってしまい跳ねてしまう奏法に陥りがちなのだとか。
それで思い出すのが、先日、作曲者の前で弾いた

なるほど、なんて的確なお言葉。
私の奏法には無駄があるからどうしても隙間みたいなものができてしまう、レガートに弾けないんですね。
でも動きの無駄な部分だけが原因でもないのかなとこの流れから思うようになりました。
童神は人前では唄わないけど、秘かには練習しておこうと再び思いました

Posted by sansinzamurai at 21:14│Comments(0)
│日記