2008年11月14日
次の一曲

なんとか少し声が出るようになってきたので、「てぃんさぐの花」を克服しようとやってみる。
子供相手と聞いているのでどれくらいの年齢かはわからないけど泣き出すようなものをやってはいけないだろうと・・・
しかしこの曲、やっぱり私の声質にはどうしても合わない感じがする。
前に比べて少しはましになったけども、一月やそこいらでは大きな進展は望めなさそうだと却下。
う~ん子供に聞いてもらえそうな曲・・・
「月の美しゃ」はどうか。。
前にやった工工四は前奏がダサかった。そこでメロディーラインから入るアレンジにしてやってみると・・・うんまぁまぁかな。
他の人と被らなければこれを一曲やろう。もう一曲は必要ですね。なにをやろう。
まだ本格的に声を出すことが出来ないので、その間に三線のあまりやってなかった曲をやっておこうと「ナークニー」を始めました。この曲は下手に弾くだけなら簡単で、どう味を出していくかの道程が長そうですね

Posted by sansinzamurai at 17:53│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
いよいよ「ナークニー」始められましたか!
私にとってもこの曲は今年のコンクールで優秀賞を頂いた思いで深い曲です。審査員の津波恒英さん、国吉真博さんら大御所の前で非常に緊張しましたがおもいきり唄いました。結構息継ぎもむつかしくサラリと唄うのにはこれからまだまだ年月がかかりそうです。ちらしの「山原汀間当」もテンポのある楽しい曲ですよ。
私にとってもこの曲は今年のコンクールで優秀賞を頂いた思いで深い曲です。審査員の津波恒英さん、国吉真博さんら大御所の前で非常に緊張しましたがおもいきり唄いました。結構息継ぎもむつかしくサラリと唄うのにはこれからまだまだ年月がかかりそうです。ちらしの「山原汀間当」もテンポのある楽しい曲ですよ。
Posted by 西岡 at 2008年11月15日 16:28
西岡さん
「ナークニー」いろんな歌詞があって、誰のをお手本にやればいいか迷ってしまいます。
弾くのも工工四レベルと大差なく、聴き取り能力があまりないので先が思いやられます。
コンクールで受賞されたとなるとそれが自信にもつながるでしょうね。
今度お会いできたらまた聴かせてください。
「山原汀間当」、西岡さんは随分早くからされてましたね。
「ナークニー」いろんな歌詞があって、誰のをお手本にやればいいか迷ってしまいます。
弾くのも工工四レベルと大差なく、聴き取り能力があまりないので先が思いやられます。
コンクールで受賞されたとなるとそれが自信にもつながるでしょうね。
今度お会いできたらまた聴かせてください。
「山原汀間当」、西岡さんは随分早くからされてましたね。
Posted by sansinzamurai
at 2008年11月15日 19:57
