2008年12月31日

シンシンと更けていきます

シンシンと更けていきます

既に一度練習を終えてきました三線
空気が乾燥してるのか三線の音に影響が出ています。

ここ数日、思い出したすのは筑紫さんの言葉。
12音階は西洋の偉大な発明だけど、それによって切り捨てられてきたものがある。
日本はもともと60~70音階くらいがあり、沖縄は沖縄で音階があり、モンゴルなんかは現在も100以上の音階がある。
これを聴いた当時は特になんとも思わず聞き流していたけど、実際自分で楽器を弾いてみるとあまりにも勘所に正確に弾こうとした場合に気持ちの悪いことが多々あり、あぁこういうことだったかと実感するようになりました。
仮に今、昔の姿が復元できたとしても現代人の耳には合わなくなっているかも。それでも古に思いを馳せてみることは無益じゃないことのような気がしますね。

年明けも三線で始まりそうです。
多分、イチゴ大福を食べながら弾いてることでしょうイチゴ

来年はひとつ文章をものにしたいですね。
一昨日から書き始めて10月くらいまでには仕上げたい。
大晦日にスタートする人生最後の旅の物語です。


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 20:27│Comments(2)日記
この記事へのコメント
昨年中は,秀逸なブログを読ませていただき,ありがとうございました.
本年もお元気でご活躍されますよう,お祈りいたします.

年末を沖縄で過ごしました.
偶然かもしれませんが,筑紫さんの話題を聞くことが,
内地より多かったような気がしました.
パーシャクラブと,新良幸人withサンデーのライブでも,
筑紫さんへ捧げます,と歌われました.
Posted by 峰 at 2009年01月06日 12:56
峰さん

このような気ままブログにご訪問いただきありがとうございます。
峰さんにもよいお年になりますよう。
本年もよろしくお願いします。

筑紫さんの病状が悪くなられて以降お会いしなかったので、まだ亡くなられたという実感が薄いのですが、沖縄そうでしたか。
なかなか沖縄へも行けてないのでお知らせいただけてうれしいです。
新良幸人さんのファムレウタ、23のエンディングテーマにも使われましたけどいい曲をとりあげられているなぁと思いました。
Posted by sansinzamuraisansinzamurai at 2009年01月06日 20:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他