2009年09月29日
ラストワン


最後の一枚・・・
オー・ヘンリー的な・・・
何を言っているのでしょう

というわけでご心配をおかけしましたが(誰も心配してないと思いますが)土曜は組踊鑑賞会へ行って来ます。
演目は「万歳敵討(まんざいてきうち)」解説・字幕付き(田里朝直の組踊四番の一つで、能の「放下僧」の翻案といわれる)
ばんざいかたきうちではないようです。
前に見たときはまだ何も知識がない頃だったので今回は楽しみです。
新潟の前の長野では人間国宝の照喜名朝一さんが地謡でいらしていたよう。
この前「徹子の部屋」にも出演されてましたね。
安富祖の地謡なのでしょうか。
重要無形文化財「組踊」特別鑑賞会 今後の予定
11/8 (日)福岡県筑紫郡珂川町
11/29(日)宮城県黒川郡大和町
2010年 1/17 (日)山口県永門市
二年前には石川の穴水でも公演があったよう、見た後は忘れちゃいますけど今後とも要チェックです。
なお、前回須坂市では「当日入場整理券をお持ちでない方は、ご覧いただけませんので、ご了承ください。なお、空席があればご案内できるように検討いたしますが、お約束はできませんのでご承知ください。」という対応になっていたようです。整理券がなくても万が一に賭けるという手はあります。
整理券なしでも見たいというかたは・・・

--------------------------------------------------------------
「万歳敵討」は、BShiで2009年 6月25日(木) 午後4:00~午後4:45(45分) 、2009年7月2日(木) 翌日午前2:25~翌日午前3:10(45分)
にやっていたらしいけどチェックを怠りました・・・
ちなみにそのときの出演者は宮城能鳳さん、島袋正雄さん、照喜名朝一さん、城間徳太郎さん他・・・
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20090702-10-12811
みんなで再放送見たいのところをクリックしましょう

Posted by sansinzamurai at 20:49│Comments(0)
│日記