2010年01月21日
たーちばんち

昨日は知名さんの三線入門を見てたら「たーちばんち」という言葉が出てきました。
二弾(たーちばんち)のことで、工工四なんかでも二つの弦をジャーンってならす傍線の記号がありますね。
へぇ~あれって「たーちばんち」っていうのかと今まで知らずに過ごしてきました

本屋敷なのでこれ以上本が増えないように気をつけているのですが、沖縄関係、三線関係のものはじわじわと増殖してきています。
最近読んだ本に沖縄の人魚伝説「ザン」のことが出てきました。
石垣島の野底村の若者三人が海でつかまえたのは上半身が美女


持ち帰ろうとしたところ、海でしか生きられないと涙を流して懇願するので海に放してやる。
お礼にザンは津波が来ると予言して去っていく。
若者三人はそのことを告げて回ったが辺りの白保村の人たちには信じてもらえず、野底村の人たちと山に避難する。
ほどなく大津波が来て白保村の人たちは逃げまどったというお話。(野底村の若者は、白保村の伝説では白保の若者となっている)
無駄な殺生をするな、争いをするなという教訓話のようでもあり、浦島伝説にも似てますね。
上半身が人間というのはよくあるけど、逆はあまり聞かないのはタブーということでしょうか。
さて、木曜といえば「今夜はチャガモーヤ」

http://okirajimk2.ti-da.net/
Posted by sansinzamurai at 19:10│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
おはようございます。
人魚(?)のお話、昨日か一昨日のヤフーニュースのトップ
で載ってありませんでしたか??沖縄じゃなかったかもしれない。
あやふやなのですが…
たーちばんち??何番地??
初耳でした^^;
管理人さんのブログはいつも勉強になります。
うちはBS見れないから羨ましいです(><)
曇り空で寒いけど、栄養ドリンク飲んで週末もちばって行こうか~!
(^∇^)/〃
人魚(?)のお話、昨日か一昨日のヤフーニュースのトップ
で載ってありませんでしたか??沖縄じゃなかったかもしれない。
あやふやなのですが…
たーちばんち??何番地??
初耳でした^^;
管理人さんのブログはいつも勉強になります。
うちはBS見れないから羨ましいです(><)
曇り空で寒いけど、栄養ドリンク飲んで週末もちばって行こうか~!
(^∇^)/〃
Posted by イラヨイ月桃花 at 2010年01月22日 09:13
イラヨイさん
そうなんですか??
同じ時期に同じことに関心を持ってる人があるんでしょうか。
妖怪の本に載ってました。
人魚って妖怪?って感じですが(笑)
たーちばんちってあまり聞きませんよね。
こうしてくださいってやってみせたほうが早いからでしょうか。
ではまた録画しておきますね。
ビギンのは忘れてて終った時刻に気がつきました^^;
留守録だと最後の部分が切れるんです。
そうなんですか??
同じ時期に同じことに関心を持ってる人があるんでしょうか。
妖怪の本に載ってました。
人魚って妖怪?って感じですが(笑)
たーちばんちってあまり聞きませんよね。
こうしてくださいってやってみせたほうが早いからでしょうか。
ではまた録画しておきますね。
ビギンのは忘れてて終った時刻に気がつきました^^;
留守録だと最後の部分が切れるんです。
Posted by sansinzamurai at 2010年01月22日 12:46