2010年01月23日

サイレント練習

サイレント練習

明日が市民大学の三線講座の日で、前日になってからまたバタバタしています。
三線弾きながら歌うためにということでちょっと変わったのいってみようおすまし三線

自分の練習は、「早作田節」はとりあえず昨日から全体を通してやり始め。終盤の唄の高さが低すぎて??。これからといったところ。
「三村踊り」、収納奉行とほぼ同じ三線で、弾くのはともかく唄はこちらのほうが苦手。アンガタガのあたりとか民謡っぽく唄えてない。ようやく通せるようになったのは成長。
「舞方」、最初の3分の1までで止まっていたのがようやく3分の2まで楽しめるように。3分の1までとその後がかなり違う。「舞方」らしさとは?この曲はまだまだ時間がかかりそう。
細切れ練習でやっているけど、なんか下手になってきてる感が如実にタラ~
手のほうが追いついてきてないということかも。

音なしで手の動きだけの練習もやってみていますが、これがさっぱり効率があがらない。
なぜに?と考えてみると間違えていても気づかずにやっているからですね。
なにかチェック体勢を作らないとやった気分だけになってしまいそう。
さてさて~どうしますか僕ボクサー

それではまた明日の準備に戻ります。

--------------------------------------------------------------------------
テレビテレビ沖縄本島  次週以降

1月27日 (水) NHK教育 12:00~12:25
趣味悠々 知名定男の三線(さんしん)入門  第7回 
1月27日 (水) NHK教育 22:00~22:25
趣味悠々 知名定男の三線(さんしん)入門  第8回(終)

2月6日(土) 旅チャンネル 12:00~12:30 26:00~26:30
『沖縄チャンプルーな旅』  まつり~沖縄のまつりと行事~


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 20:42│Comments(3)日記
この記事へのコメント
こんばんわ★いつも練習風景凄いな~。
と思っています。音無し練習ってちょっと、想像すると
◎)^Э^(◎っとなりますね(失礼(汗)

渡嘉ちゃんの絵文字かわいいですね~(※^о^※)

私は今日は三線触りませんでした(><)あちゃ~

話は変わるのですが、富山県に、“神通川”ってありますか??
今晩こちらで深夜に番組があるのですが、新聞のテレビ欄の所の
真ん中に載っていたのでスルーできなくてコメしました
(;・ω・)録画して見てみようと思います。
Posted by イラヨイ月桃花 at 2010年01月24日 22:17
「ちょっちゅね」の具志堅さんでしたね(>ε<)すいません
Posted by イラヨイ月桃花 at 2010年01月24日 22:19
イラヨイ月桃花さん

三線いろいろやってみています~
触ったところが光る三線があればいいなぁと思ってます☆

具志堅さん記念館にも行ってみたいです!?

神通川、市内の真ん中通ってます~
公害のなにかの番組かもしれませんね。
って、レス遅くなりすみません^^;
Posted by sansinzamurai at 2010年01月26日 12:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他