2010年04月02日

五円コピー

五円コピー

五円コピーの機械があるのは知ってましたが、使ってみるのは初めて。
五円単位の表示が出るのですね。
五円は使えないけどお釣りには出るのだとか。
紙はちょっと薄い感じがしないでもないですけど充分実用になりますね。
三線弾く人は工工四をコピーしたりの使い方をされるかたも多いと思いますが、
私のようにコピーをたくさんとる人間には助かりますおすまし

先週土曜は体を動かさざるを得なかったので、治りかけていたじんましんがまたぶり返してしまいました。
早くも1週間が過ぎようとしています。
今週は日曜が三線講座。
準備しておかなきゃうさぎ

--------------------------------------------------------------
テレビテレビ沖縄本島
4/06 23:30~24:00 BS日テレ ありんくりん 沖縄「沖縄ヤギ文化」


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 05:50│Comments(4)日記
この記事へのコメント
はじめまして。
今、県内で格安コピーが出来るところを探しているのですが、記事の5円コピーはどこで行っているのですか?
教えて下さい。
Posted by 通りすがりです at 2010年07月30日 19:24
通りすがりさん

通りすがりさんはどこの地域でしょう?
例えば沖縄ですと
「5円コピー 沖縄」
のように複合検索をかけると何箇所か出てきます。

私の住んでいるエリアだと文苑堂ツタヤというお店や、はんこ屋さんでも見かけたことがあります。同じ系列店でもコピーの値段が同じじゃないこともあるようです。
Posted by sansinzamurai at 2010年07月31日 00:23
ありがとうございました。

私は那覇市の方で仕事をしているので赤嶺のユニオンにあるのを発見してさっそくコピーしてきました。

結構紙質も良く色もちゃんと出ていたので良かったです。

他にも探してみますね。
Posted by 通りすがり at 2010年08月04日 09:00
通りすがりさん

インク代は1枚1円くらいですむようで5円でももうけが出るみたいです。
(でも機械が高いですね)
ご都合のよい場所に見つかるといいですね。
私のところは近いんですけど、本屋の営業時間中しか使えないのと、けっこう利用してる人が多くて待たないといけないことがあったりします。
これから広まっていきそうですけど、もしかすると5円コピーを広めてる会社に問い合わせると、どこにあるとか教えてもらえるかもしれませんね。
Posted by sansinzamurai at 2010年08月06日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他