2010年10月28日
寒いですね
ここのところ真面目に譜面に添って「遊び庭」とか「オジー自慢のオリオンビール」などの現代の曲をやろうとしています
もともとは自己流でやってましたが、三線の導入場面でかなりの確率で現代の曲しかしらないという人が多いので・・・
一緒にやるならなるべく同じ譜面がいいかなと。
「遊び庭」はキャンパスから前川守賢さん監修の工工四が出てますね。オリジナル演奏にも合わせやすいです。
「オジー自慢・・」はドレミ楽譜出版社のが決定版でしょうか。
初心者のひとは大概、イントロの三連譜のところと、「五♯」のところでつまずきます。
三連譜のところは無理して三つ弾かなくていいんだよと話しています。
「五♯」のところは、音を二つずつ「タンタ、タンタ、タンタ、タンタ」とリズムよく弾いてくると難なく通過できます。
ここを三つずつ「タタタ、タタタ、タタタ」と弾こうとすると「五♯」は余分なものとなって曲の流れにのって弾けなくなります。
「オジー自慢のオリオンビール」は曲は好きなんだけど歌は歌ってこなかったので、これから覚えようかなという段階です。
しかし、ただ歌ってこなかっただけでなく、よく見ればおよそ自分の気分に似つかわしくない歌詞だということに気づいてしまいました。
島とつくもの何でも好き? いいえ
那覇市のビアガーデンへ 行ったことないです
野球応援 甲子園 好きな選手は応援します
夜から応援 疲れるからイヤです
夢と飲むからおいしいさ アルコールは呑めません
オジーと飲んで話したい それほどでも
不景気続きでちゃーならん そんな泣き言はキライ
金がないなら海にが行くさ 金はないけど海は苦手
夢は色々ある方が良い 乾杯するより努力しろ
新築祝いで 当分無理です
にーびちさびたん 私にそれを言うな
オジーと一緒に乾杯 どっちでも・・・
などとバカなことを言っているうちに歌詞もなんとか少し覚えてきました。
ビール呑みのみなさんごめんなさい

もともとは自己流でやってましたが、三線の導入場面でかなりの確率で現代の曲しかしらないという人が多いので・・・
一緒にやるならなるべく同じ譜面がいいかなと。
「遊び庭」はキャンパスから前川守賢さん監修の工工四が出てますね。オリジナル演奏にも合わせやすいです。
「オジー自慢・・」はドレミ楽譜出版社のが決定版でしょうか。
初心者のひとは大概、イントロの三連譜のところと、「五♯」のところでつまずきます。
三連譜のところは無理して三つ弾かなくていいんだよと話しています。
「五♯」のところは、音を二つずつ「タンタ、タンタ、タンタ、タンタ」とリズムよく弾いてくると難なく通過できます。
ここを三つずつ「タタタ、タタタ、タタタ」と弾こうとすると「五♯」は余分なものとなって曲の流れにのって弾けなくなります。
「オジー自慢のオリオンビール」は曲は好きなんだけど歌は歌ってこなかったので、これから覚えようかなという段階です。
しかし、ただ歌ってこなかっただけでなく、よく見ればおよそ自分の気分に似つかわしくない歌詞だということに気づいてしまいました。
島とつくもの何でも好き? いいえ
那覇市のビアガーデンへ 行ったことないです
野球応援 甲子園 好きな選手は応援します
夜から応援 疲れるからイヤです
夢と飲むからおいしいさ アルコールは呑めません
オジーと飲んで話したい それほどでも
不景気続きでちゃーならん そんな泣き言はキライ
金がないなら海にが行くさ 金はないけど海は苦手
夢は色々ある方が良い 乾杯するより努力しろ
新築祝いで 当分無理です
にーびちさびたん 私にそれを言うな
オジーと一緒に乾杯 どっちでも・・・
などとバカなことを言っているうちに歌詞もなんとか少し覚えてきました。
ビール呑みのみなさんごめんなさい

Posted by sansinzamurai at 19:05│Comments(0)
│日記