2011年01月01日
謹賀新年
静かな正月です
新年一発めのボケは、何年か前に結婚されたかたに旧姓で年賀状出していたことに気づいたこと
夢はめったに見ないので、初夢はいつのことでしょう
のんびりしています

じゃなかった年賀状買いに行かないと
---------------------------------------------------------------------------------------------
お正月お薦めのテレビ
2011/1/1 15:30~17:00 NHK h
プレミアム8<文化・芸術>シリーズ
伝統芸能の若き獅子(しし)たち 藤原道山
2011/1/1 22:00~23:30 NHK BS2
“伝統と革新”津軽三味線 上妻宏光コンサート
ソロ活動10周年スペシャルライブの模様。
ゲストは、夏川りみ、志村けん、綾戸智恵、藤原道山、村治佳織ほか。
2011/1/5 8:00~9:00 NHK BS2
『熱中スタジアム』 沖縄県立八重山農林高校・郷土芸能部

新年一発めのボケは、何年か前に結婚されたかたに旧姓で年賀状出していたことに気づいたこと

夢はめったに見ないので、初夢はいつのことでしょう

のんびりしています



じゃなかった年賀状買いに行かないと

---------------------------------------------------------------------------------------------
お正月お薦めのテレビ

2011/1/1 15:30~17:00 NHK h
プレミアム8<文化・芸術>シリーズ
伝統芸能の若き獅子(しし)たち 藤原道山
2011/1/1 22:00~23:30 NHK BS2
“伝統と革新”津軽三味線 上妻宏光コンサート
ソロ活動10周年スペシャルライブの模様。
ゲストは、夏川りみ、志村けん、綾戸智恵、藤原道山、村治佳織ほか。
2011/1/5 8:00~9:00 NHK BS2
『熱中スタジアム』 沖縄県立八重山農林高校・郷土芸能部
Posted by sansinzamurai at 13:21│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
おもしろい番組がありました。
次の再放送は、
2011/01/02(日)19:30~20:00旅チャンネル【無料】沖縄ローカルNEWS! #7
です。
玉城美香さんとてもおもしろいです。
チャンネルがよくわかりませんでしたが、CS放送ch687です。
次の再放送は、
2011/01/02(日)19:30~20:00旅チャンネル【無料】沖縄ローカルNEWS! #7
です。
玉城美香さんとてもおもしろいです。
チャンネルがよくわかりませんでしたが、CS放送ch687です。
Posted by 大阪の夫婦です。 at 2011年01月02日 16:17
書き込んで下さってありがとうございます!
またチェックしてみますね。
藤原道山さんの番組は、沖縄のおじいさんたちばかりの三線倶楽部で藤原さんが初めて三線を弾くという場面がありました。
さすがの適応力で、「二見情話」での尺八での共演ではおじいさんたちの三線の音は微妙だったけど尺八はちゃんとしてました。
「かぎやで風」やってほしいなと思いながら見てました。
上妻さんの番組では「涙そうそう」をどんなふうにアレンジされるんだろうと興味津々でしたが、琴のように三味線の音を出されていました。
またチェックしてみますね。
藤原道山さんの番組は、沖縄のおじいさんたちばかりの三線倶楽部で藤原さんが初めて三線を弾くという場面がありました。
さすがの適応力で、「二見情話」での尺八での共演ではおじいさんたちの三線の音は微妙だったけど尺八はちゃんとしてました。
「かぎやで風」やってほしいなと思いながら見てました。
上妻さんの番組では「涙そうそう」をどんなふうにアレンジされるんだろうと興味津々でしたが、琴のように三味線の音を出されていました。
Posted by sansinzamurai
at 2011年01月02日 22:58

はじめまして!!と はいさい! と
明けまして おめでとうございます。
昨年から ちょくちょく 記事を 拝見させておりました。
とても 練習熱心で 三線に対する気持ちが 伝わってきます。
私は 自己流なので 少し(どころか)指使いに 変な癖がついているような?
最近ようやく 音色の ずれが 自分でも聴いていて解かる
気がする?
へたですけど 一度、動画を 聴いて観てもらいたいナァ!!
本年も、宜しく御願い 島~す。
m(_ _)m
では~
ポチッと~
明けまして おめでとうございます。
昨年から ちょくちょく 記事を 拝見させておりました。
とても 練習熱心で 三線に対する気持ちが 伝わってきます。
私は 自己流なので 少し(どころか)指使いに 変な癖がついているような?
最近ようやく 音色の ずれが 自分でも聴いていて解かる
気がする?
へたですけど 一度、動画を 聴いて観てもらいたいナァ!!
本年も、宜しく御願い 島~す。
m(_ _)m
では~
ポチッと~
Posted by garasyi at 2011年01月03日 06:55
garasyi さん
はじめまして。
ご訪問、コメントありがとうございます!
才能ないものですから、何にでもこじつけて三線に少しでも触れるようにしています。
garasyi さんのページにも飛んで動画拝見してきました。
お魚きれいですね☆
自己流とのことですが、早弾きの曲とかとても指がよく動かれますね。
動画で聴く自分の声って・・・わかります。
でもとても素敵な声で、古典なんかを唄われるととてもはまりそうな感じがします。
三線の演奏は間のとりかたがちょっと気になりましたけどおそらくお一人で練習されることが多いのでしょうか。
本格的に始められたらすごくお上手になりそうなかただなと思いました。
自分のことを棚にあげて偉そうなこと書いてすみません。
いつかご縁があって一緒に演奏できたりするといいですね。
>宜しく御願い 島~す
なるほど!
それでは、こちらこそ宜しくお願いし塩(ま~す)!
はじめまして。
ご訪問、コメントありがとうございます!
才能ないものですから、何にでもこじつけて三線に少しでも触れるようにしています。
garasyi さんのページにも飛んで動画拝見してきました。
お魚きれいですね☆
自己流とのことですが、早弾きの曲とかとても指がよく動かれますね。
動画で聴く自分の声って・・・わかります。
でもとても素敵な声で、古典なんかを唄われるととてもはまりそうな感じがします。
三線の演奏は間のとりかたがちょっと気になりましたけどおそらくお一人で練習されることが多いのでしょうか。
本格的に始められたらすごくお上手になりそうなかただなと思いました。
自分のことを棚にあげて偉そうなこと書いてすみません。
いつかご縁があって一緒に演奏できたりするといいですね。
>宜しく御願い 島~す
なるほど!
それでは、こちらこそ宜しくお願いし塩(ま~す)!
Posted by sansinzamurai at 2011年01月04日 02:40