2011年01月05日
タイプ

今日は出先のテレビで上妻宏光さんの「津軽よされ節」を聴いて涙が出そうになった。
(周りに人がいたので泣かなかったけどね)
私は、上妻さんにはとても気をつけている。
気をつけているといってもお会いしたこともないけど、自分は三線の世界から浮気は出来ないので、津軽三味線にいかないように防御していなければいけない。
あれこれやりたいのは山々だけど、人生なんてそう長くはないのだ。
津軽三味線の世界で唯一、私の貞節を危うくしそうになる存在が上妻さんなので、関心を持ちながらも引き込まれないよう構えているのだ。最初に感動した人が上妻さんだったのでこの偏愛を許してもらいたい。
それにしてもすごい。世界を感じる。全体から音が拡がって来る感じ。
テレビからこれだけ伝わってくるというのもそうそうないこと。
茨城出身の上妻さんは津軽の人間ではないということで、当初随分苦労されたよう。才能に加えて精進なんでしょうか。
ところで、先日の上妻さん出演番組(再放送)を見ていたらKORGのAW-1タイプのホワイトのチューナーが使われていた。上の写真のタイプで、現在は製造中止になっていてプレミア価格がついていたりします。
YAMAHAの同タイプTD-30M(やはり製造中止)がアニメ「けいおん」の登場人物が使っているということで人気になり現在は超入手困難ということで、ならばこちらでもとKORG AW-1の中古市場のほうも品薄になったのかもしれません。
現行のAW-2よりもこちらのほうがデザイン的にお洒落と思いますね。
ちなみに「上妻宏光」「AW-1」で検索をかけるとトップに出てくるのがなぜか自分の過去のブログだった。ということはあまり関心の持たれないネタなのかな・・・
最近知ったところではチューナーもワイヤレスのものがあるのだとか。
下の写真のWi-Tune WR-01というのがそれで、トランスミッターを楽器に取り付けて、チューナー本体へワイヤレスで信号を送って表示が出るというシステム。
楽器によっては便利そうだけど三線の場合はどうでしょう。なにか面白い使い道ってありますかね?

Posted by sansinzamurai at 21:33│Comments(0)
│日記