2011年01月16日

琉歌百人一首

琉歌百人一首

今日は予定では、お昼に青梅に行って高橋竹山さんのコンサートを見、その足で敦賀へエイサー練習に行く予定でした。
しかし昨日からの雪で青梅の隣の能生では12時間で50cm以上の雪が積もったとか…いくら雪に強い新潟とはいえこれは現地がどうなってるかわからんわいと早々に青梅行きは断念しました。

自宅が角家で道路に接する面積が広いので除雪スペースも広大。早朝からやってるうちに筋肉痛になりました。3年くらい前まで走って一気にやっていたのが嘘のよう。歩く速度でやっているので時間も二倍かかります。今年は体力回復年間と決めよう鉛筆

午後から電話があり、市民大学の三線の日ではありませんか?と。いえいえ先週が今年の第一回でしたよ等とのやりとり。申し訳ありません。もう少し近ければ電話がきてからでも行くんだけど。
雪はどうですかとたずねるとそれ程でもないとのこと。また来月に・・・うさぎ

唐突ですが、冬といえば炬燵で「うちな~ぐちカルタ」ですね!? CDもついていて語学教材にも使えそう優れものです。
でももう少し大人な琉歌百人一首みたいのがあるといいなぁと思っていたら「琉球歌加留多」という商品が既にありました。
でもイメージとちょっと違うかも・・・
やっぱり百人一首みたいに詠み札は絵札であって欲しい。
詠み方は普通に詠むのではなく即興で歌わなくてはいけない。もちろん三線で伴奏してもよい。
歌の作者名も入れて、不明の場合は詠み人知らずとする。
詠み札「波の声もとまれ 風の声もとまれ 首里天加那志 御機嫌拝」恩納ナビー
とり札「しゅいてぃんがなし みうひちうが」
みたいなのりのものはいかが?ピース


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 19:13│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他