2011年02月23日
0

気象台によれば今日のお昼に雪がゼロになったようです。
いつもの公園は、しかしまだ積もってますね。
朝からお天気で春っぽい陽気の日でした

課題曲「あやかり節」をちょっとだけやってみる

模範演奏では工工四とは違った手をやってもらえてとてもありがたい。
工工四は目安ですからと。
先生他の曲もそれでいきましょうといいたいけど他の人が迷惑するでしょうね。
だいたい元からやっていた曲が課題曲になると直すのにとっても苦労するんですけど、今回は前にやっていたものが一瞬で飛んでいきました。あれ?私は何をやっていたんだろうという感じです(笑)
少ない練習時間で全曲回せるようにやり方の見直し。
かろうじて一回転しました。
ぎりぎりな理由のひとつは、エイサーの三線。
先日、合わなかったところを見直して全曲譜面に直してみることに。
ひとまず4曲完成

音源とやってるだけだと自分でも気づかずに唄で合わせにいってるだけだったり、無意識にアドリブが入ってたりして一人になったときに別のものになっているというパターンを疑ってみる。
98%がた音源に忠実に再現。
残りの2%のわけは・・・
「唐船ドーイ」は音源の音の数だけだと速くなる箇所が二箇所あることがわかったので、音をそれぞれ一個ずつ追加して遅れ気味に弾くくらいの気持ちでやるとほぼほぼいい感じに。
「テンヨー」も音を一個ずつ四箇所追加。こちらはもともと教養程度にしかやってなかったので、緊急に200回くらいは唄いこんでおかねば。
踊りは「久高~仲順」だけをかろうじて覚えた感じ

まだまだ豊年音頭と唐船ドーイがどっちがどっちの動きだったか混じってる状態です

-----------------------------------------------------
今日(2/23)は登川誠仁さんのライブハウスCAYであったライブの模様を収録したCD発売の日だそうですよ

Posted by sansinzamurai at 21:31│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。