2011年04月18日

予定

予定

急きょ月末に三線の地謡をやることに。
しかも初の県外で三線
というわけで、今週からエイサー曲の練習を。
小指がまともに使えないので、早弾きはだめだけど「唐船ドーイ」くらいなら問題なし。
会場と規模はなぞ・・・果たしていかなる結果が待ち受けているか・・・
考えてもしかたないので、楽しみに待とうエイサー

-----------------------------------------------------------
テレビ沖縄本島 まーさん堂も終わってしまいましたね

2011/4/19 22:55~23:22 NHK総合1
にっぽん紀行「15歳 旅立ちの島唄(うた)~沖縄 南大東島~」

2011/4/19 23:30~24:00 BS日テレ
ありんくりん 沖縄「リゾートタウン・北谷町」

2011/4/21 26:15~26:45 ホームドラマチャンネル(CS)
シェフ道筆のまーさん堂#149【終】


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 23:19│Comments(2)日記
この記事へのコメント
偶然このブログ発見しました。
三線を手に入れたのですが…。
独学で出来るとの事。
しかし!
なかなかうまくいきません(汗
まぁ、楽器音痴って事もあるんでしょうが。
やっぱり師についたり、 教室に通ったほうが上達するのでしょうか?
Posted by ちゃびー。 at 2011年04月19日 07:45
ちゃびーさん

はじめまして!
ご訪問、コメントありがとうございます。
三線を入手されたとのことおめでとうございます。

私も音楽は全くだめで、音楽の先生から呆れられてましたよ。
独学でいけるかどうかは住んでいらっしゃる所の環境にもよると思いますし、どういったところを目指すかなどによると思います。

私も最初は独学から入りました。
独学でも周りに三線の音があふれている環境なら、相当にうまくなれる可能性があると思います。逆に三線の生音が全く聴くことが出来ず、ネットやCDだけがたよりというときは、かなりの覚悟と時間がないとなかなか、それっぽくなってこないかもしれません。

お師匠さんとは相性もあるかもしれませんが、唄を習得するためには先生がいないと厳しいものがあるかもしれません。子供の頃からずっと聴いて生きてきたといった恵まれたかたはまた別だと思いますが。
教室は自分以外の人たちの存在がいろいろな意味で刺激になって自分を高めてくれるかもしれません。

自分で弾いて楽しむだけなら必ずしも習う必要はないと思いますが、つまずいて先に進めない時が苦しいですね。
まずは勘所を見ないでも指がいくようにして、その勘所の音を覚えます。そして弾きたい曲を口で言えるようになれば、自分で音を探しながらかなりの曲が弾けると思います。
曲の理解が充分でない曲(イメージ出来ない曲)は弾けないです。
少し慣れたら唄と合わせます。唄と三線はコーラスみたいな関係で、単なる弾き語りではありません。そのあたりまでいくと色々楽しみも見つかると思いますよ。
ある程度うまくなっても、なかなか自分で自分の間違いには気づかないものなので、自己診断と治療が出来るかどうかがその後の上達への道につながると思います。

もしも先生に習える環境をお持ちで、迷われるのなら習われてみるほうをお勧めしたいですね。見学だけならただというところが多いと思いますし、体験入学みたいのでも何かの役に立つかもしれないと思います。
Posted by sansinzamuraisansinzamurai at 2011年04月19日 23:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他