2011年04月27日
象牙

象牙のカラクイって高価だけど地味なアイテムですね

よほどの目利きでない限り遠目にそれが象牙なのかどうかってわからないものじゃないでしょうか。
写真のように近くに寄ってみると、やはりもとが生物なだけに細かく線みたいなものが入ってます。プラスチックとは違うことがわかります。
三線って自分にとって何だろうと思うことがあります

ふと解答がぱっと浮かび上がりました。
それは、ひかり。
ひかりといっても希望の光とか、閃光のような強い光とかそんなのではありません。
中学くらいから蛍光灯の光っていうのがキライで、自分では短時間しか使わないのですが、三線が来てからちょっと変わりました。
姿をよく見たいと思い、蛍光灯でもなんでもいいから光を強くして眺める。
自分をそんなふうに駆り立てるものは現在は他にあまりありません。
けっこうただ見てるだけっていうのが好きなんです。弾くのはしんどいこともありますからね。
変ですね。怪しいですね。自覚しています

三線が少しだけど自分を照らしてくれている。そんな感じがします。
Posted by sansinzamurai at 23:12│Comments(1)
│日記
この記事へのコメント
いつも楽しいブログ配信ありがとうございます。突然のお願いで失礼致しますが、11月に富山でウクレレライブをやってみたいのですが、どこかライブハウスをご存知でしょうか?交通費と宿泊が出ればありがたいのですが・・・。もし、やってもいいというお店があったら宜しくお願い致します。
僕の演奏動画は、you tubeから「japanese musician kaida」と入力・検索で見るか、最新のライブ映像は「JVCケンウッドショールーム丸の内」を検索して頂くとUstream録画で見られます。
僕の演奏動画は、you tubeから「japanese musician kaida」と入力・検索で見るか、最新のライブ映像は「JVCケンウッドショールーム丸の内」を検索して頂くとUstream録画で見られます。
Posted by 海田明裕 at 2011年04月28日 00:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。