2011年06月29日

琉球人形夢譚

琉球人形夢譚

慰霊の日の前日に沖縄から不思議な問い合わせをいただきました。
富山大学の薬学部に民族薬物資料館という施設があり、そこで見た琉球人形の由来、誰が誰に何の目的で贈られたのか教えてほしいとのこと。
まず、そのような資料館のあることが聞き始めであり、琉球人形とイメージが結びつかない。
簡単に調べたところによると、横田先生というかたが戦後まもなく全国行脚をして浄財を集められ富山大学薬学部の校舎が出来、30年前に亡くなられるまで大学に尽くされ、全遺産も大学に寄付されたとのこと。琉球人形はその横田先生の遺品の展示された資料館の一角にありました。依頼主は戦後まもない学生時代、その横田先生にお世話になったかたであるとか。
一般非公開の場所であり館のかたに写真を撮っていただいて依頼主に送ったところ、19年前に沖縄支部の同窓会メンバーから、沖縄支部結成のお礼として別の先生への贈りものであったことが判明。横田先生との直接の係りではありませんでしたが、沖縄と富山をつなぐ痕跡として価値のあるものだと思います。
地元にそのような立派なかたがいたということを知り、沖縄に帰られた人たちの心温まる話にも触れられた数日間でした。


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 20:54│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他