2011年07月15日

回復力

回復力

この日は太鼓30回×35セット打ち込みました。
30×50の予定が真っ暗になってしまったため途中で切り上げましたタラ~
中休みが多いからですかね。
自分に課した掟は、太鼓を絶対に下に置かないこと。
でも画期的なさぼりかたを見つけました。
階段の二段目に左足を乗せてその上(太ももの上)に太鼓をのっけるととても楽なんです←じゃあ意味ないじゃん

ここのところちょっとした運動なら、翌日の昼までには自覚症状ないくらいに疲労回復するようになりました。しばらく前のように二日も三日も抱えているということがなくなりました。夏バテもなく太鼓のおかげですエイサー

三線は、今日の夜の合わせに備えて「谷茶前」「涙そうそう」などを。
「涙そうそう」はよほどボーッとしてでもいない限り大丈夫でしょう。
「谷茶前」はまだ歌詞を間違えてます。先日の芸術センターが練習メンバー以外での人前初でした。それよりほんの少しはましになってるはず。緊張場面でどの程度やれるか楽しみうさぎ

郷ひろみさんが今、テレビで曲は徹底的にコピーすることと言ってらした。
先日、私がひとに言ったのと同じでなぜか照れるパンダ
徹底的にコピーすることでオリジナリティーが生まれる、中途半端は単なるまねだよと。聴いた人、このテレビを見ててくれるといいけど(笑)

----------------------------------------------
テレビテレビ

7/17 13:05~13:50
鶴瓶の家族に乾杯「福田沙紀 青森県弘前市」(後編)
NHK総合(地上波)
女優の福田沙紀が青森県弘前市を旅する後編。津軽三味線の店を訪ねる。


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 01:05│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他