2011年07月21日
一夜限りの
プロ野球のフレッシュオールスターというのが富山市民球場であり、地元開催ということもあってテレビでチラ見しました←テレビでかい
画面に映るスタンドのお客さんのまばらなのがちょっと寂しいかも・・・
私が子供の頃はプロ野球の二軍の試合でもありがたさが尋常ではなかったです。
お天気もよくないですし仕方ないですかね
そんなわけで午後からジトジト雨の降る日でした。
昔から雨の日は外でのトレーニングは中止と決めているので、今日は恵みの雨
のんびりしました。
珍しくネットラジオを聴いていたら、どうやら今夜はよなは先生一人での進行
濃い内容でいろいろためになるわと思っていたのもつかの間、睡魔に負けていつの間にか眠りに落ちてしまいました。
気が付いたら先生の唄三線が鳴っている。
?三味連りてぃのコーナーはかなり前に終わったはず。
これは?と思っていたら一夜限りの三味連りてぃであるとか
まさに恵みの雨でした。
ふぅ・・・そろそろ三線練習に出かけなきゃ。
内地の人が唄三線やるのは、ある意味英会話かスピーチの習得に似てると思います。
曲を聴くのが英語のリスニングで、自分で唄い弾くのが会話という感じでしょうか。
英会話を志す人ならリスニングは当然やるでしょうけど、
三線も沖縄の唄もリスニングはほとんどしないとか好きじゃないかたが実技を続けるという場合・・・
動機も弱いし短期間ならともかく長くはやっぱり難しいですわね・・・
英語を聴かない英会話みたいな唄三線。三線ブームの陰で・・・
ひとに教えるようになって以降、最近よく考えることです。
画面に映るスタンドのお客さんのまばらなのがちょっと寂しいかも・・・
私が子供の頃はプロ野球の二軍の試合でもありがたさが尋常ではなかったです。
お天気もよくないですし仕方ないですかね

そんなわけで午後からジトジト雨の降る日でした。
昔から雨の日は外でのトレーニングは中止と決めているので、今日は恵みの雨

珍しくネットラジオを聴いていたら、どうやら今夜はよなは先生一人での進行

濃い内容でいろいろためになるわと思っていたのもつかの間、睡魔に負けていつの間にか眠りに落ちてしまいました。
気が付いたら先生の唄三線が鳴っている。
?三味連りてぃのコーナーはかなり前に終わったはず。
これは?と思っていたら一夜限りの三味連りてぃであるとか

まさに恵みの雨でした。
ふぅ・・・そろそろ三線練習に出かけなきゃ。
内地の人が唄三線やるのは、ある意味英会話かスピーチの習得に似てると思います。
曲を聴くのが英語のリスニングで、自分で唄い弾くのが会話という感じでしょうか。
英会話を志す人ならリスニングは当然やるでしょうけど、
三線も沖縄の唄もリスニングはほとんどしないとか好きじゃないかたが実技を続けるという場合・・・
動機も弱いし短期間ならともかく長くはやっぱり難しいですわね・・・

英語を聴かない英会話みたいな唄三線。三線ブームの陰で・・・
ひとに教えるようになって以降、最近よく考えることです。
Posted by sansinzamurai at 23:18│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。