2011年09月02日

今年も

今年も

深夜に出かけてきました。
駅前から歩いていくと、一番下の町の町流しにタイミングよく出会いました。
毎年見る地方のかたたち。
ほっとした気分になって次の町内を目指して・・・
井田川沿いの急な坂道に差し掛かったとき、どこからか三味線の音が聴こえてきて、待っていると写真の西町の町流しに会いました。
少し動画など撮ってから遅れ気味に列についていくと、誰かに名前をよばれました。
台風の影響があるかもしれないので初日に来たとのこと。私も実はそううさぎ

今年も

全国ニュースの放映のロケによく使われる石畳の道のある諏訪町へ行くとまだ大勢の観光客の人がいました。
こんな時間に地元のテレビ局の取材がついている集団もありました。
ADのような人が隣の町内の地方の人に静かにしてくれるように頼んでいる。
しぶしぶ承諾した地方の人が負けたくないねぇと言葉を漏らす。我々は全国放送の取材を受けたことがあるんだよと・・・
うす暗い町を歩いているといろいろな言葉が耳に入ってきます。それもおわらの楽しみ。

今年も

諏訪町のちょっと大きな町流しについて回った後、知り合いと別れ私は帰途に。
車のところまで戻った時に知り合いから電話のあったことに気づき連絡すると道に迷ったとか。
驚いて途中まで迎えにいったところで電話があり、なんとか帰れましたとのこと(笑)

ゆるやかな風が吹いて風鈴の音がなんとも心地のいい夜でした。
-------------------------------------------------------------------------

下のリンクは昨年の記事・・・もう一年、早いなぁ
http://karakui.ti-da.net/e2818313.html


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 18:30│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他