2011年09月07日

神経

神経

けして太鼓マニアではありません。落ち着いた風景の中にも焦りの感じられる写真。

今日、つり銭のやりとりのときに爪をひっかけそうになりました。
危ない危ない、ここ一週間くらいの間に2回目です汗
あまり三線弾いてないから、指先への神経というか配慮が疎かになったのでしょう。
この事件で今日は三線dayと心が決まりました三線
「海ヤカラ」をやってみました。
こう見えてもエイサー曲って普段ほとんどやらないので、これも初めてみたいなものです。
肝心の音源を忘れてしまったので、創作をまじえつつ一番を繰り返し。
しかし何気に難しいですねタラ~
「テンヨー」や「久高」のように三線と唄のほとんど同じ曲は初心者でもすぐに出来るようになるけど、これは少し練習が必要なタイプの曲です。癖のつく前にいったん終了。「かぎやで風」「揚作田」「梅の香り」「上り口説」「四つ竹」「十六夜」、指先運動までをやったところで、痺れてバチを落としたので中断して太鼓も少しやっておくことに。
汗だくになりたくない恰好をしていたので本当に少しだけ。
いつもの場所に向かう途中で、芝生の上を転がっている人を見かけました。
私も怪しいけど、この人もかなり怪しい。受け身の練習でしょうか?
そういえばこの公園では時々空手の練習をしてる人たちを見かけます。実際に当てたり、攻撃を受けて飛んだり。
テクニカルに見えるからいいけど、そうでなかったらケンカだと警察に通報されるでしょう。
私も、赤い太鼓を持った変な人が暴れていますなどと通報されないように技を身につけなければ。

今日は月が出ていたので、月を背に太鼓を上げる練習や投げる練習をエイサー
一応シルエットが鏡の代わりになります。
月影の~美ら~さ~♪赤いや全然美らじゃないけど、歌詞にあるんですタラ~
家では7キロのダンベルを太鼓に見立ててありえない方向に持ち上げる邪道的な練習をしてるので、持ち上げるのは楽になってきました。下ろすのがきれいに出来ないと乱れて見えます。
投げるほうは全くだめ、太鼓を見失ってます。
亀川さんに受けたアドバイスなんだっけ・・・がーん



同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 22:45│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他