2012年03月23日

ほっと

ほっと

昨日は1時間半ほど練習しました三線
足りないんですけど、実は火曜に静岡に向かう途中の道の駅で荷物の整理をしていて爪をすぱっと折ってしまいました。
これで爪が折れるのは三回目くらいなんですが、肉から上が完全になくなったのは初めてのことです。
プリウスの荷台に無理やりいろんなものを積んでいるのと、力の使い方がいい加減で無理な力がかかったのかと思います。
ついでにチューナーも圧迫されてまた壊れてしまいました。
二度あることは三度とならないように気を付けてましたが、東名高速では不可抗力による飛び石でフロントガラスに傷が・・・
マイナス運気に入ると短くとも1週間くらいは脱出出来ないので、まずいなぁと思いつつ現地のグランシップへと。駐車場では離れた砂利のところに案内され、この大事なときにマイナスの空気を持ち込みたくないなと思って歩いていたら、ちょうど会場側に一台分準備されているかのように空いてる場所がありました。
よ~しここから運気を転換していくぞと、駐車番のおじさんに言ってそこに車を駐め直しさせてもらい、そこから本当に悪いことなくすんなりいきました。
ブログは前のブログからだともう7年書いてきたなかで初めてのことです。
なんのこっちゃと思われるかたは、日記かブログを毎日つけてみて下さいねうさぎ

そんなわけで1mmあるかないかの爪で弾いてるんですけど意外と弾ける!?
でも炎症みたいな感じで腫れてくるので長時間は無理ですねタラ~

写真は何かといいますと、富山~静岡ってアクセスがけっこう大変で、車だと、北陸道から名神~東名と行くか、東海北陸道から行くか、41号線から行くかになると思います。
北陸道から米原を迂回するルートが一番距離が長くて、次が東海北陸道、41号線の順ですけど、東海北陸道は富山県西部からのアクセスはいいけど、真ん中から東のほうからはやはり迂回ルートとなります。
41号線との差はおよそ目分量で100km・・・
というわけで41号線を使ってみましたけど、ひとつ気を付けなければならないことが。
前からそうだったのか、交通量が減ってそうなったのかわかりませんが、深夜にやっているガソリンスタンドの少ないことといったら汗
帰り道、岐阜県の南側、美濃加茂から富山方向へと北上、どこかでガソリンを入れなければと思っていたのですが、沿道の店々はことごとく早い時間で閉まっているではありませんか。
プリウスは燃費はまぁいいのですが、燃料タンクは45リットルしかないから、普通の運転をしている限り、無給油で走れる距離は普通の60ℓタンクの経済カーに比べてそんなに違いません。
燃費表示は25km/ℓと出ていて、現実にそれだけ走れば大丈夫だけどそれほど正確ではないので、ガス欠になる可能性もなきにしもあらず。
なかなかやってるスタンドがないねえと高山まで来てようやく見つけたのがこのスタンド。
やはり私と同じように次々に車が飛び込んで来ます。
ほっと一息。峠の茶屋といった感じがします。
山善石油を讃えてピカピカ
この後、古川にも一軒あって、そこを逃すと富山までないということに・・・

給油は40.3ℓで970km走ってますので実燃費はおよそ24kmでした。


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 23:44│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他