2012年09月20日

秋

ある日の練習風景三線
前回のイベントで機械に残っている電池を使い切っておこうと、やや大げさな道具の持ち込みになりました。
大きな音を出してるつもりでも意外とスピーカーの音が聞こえないなぁとか、PAの練習というか機械に慣れる練習にもなっています。
移動がちょっと重いけどお楽しみメニューです。

雨が降って涼しくなりました。
蛙が外で鳴いています。
一昔前までは蛙も普通に鳴いていたけど、最近はツタヤだのスタバだの近所に店が増えて田んぼがなくなったため、蛙も随分少なくなりました。
暑さが苦手なので随分楽になりました。でも一方で季節の変わり目で体調を崩されるかたもあるんですね。
なかなか全部うまくはいきません。
お大事に。。

オキラジの先生の番組を久しぶりに聴き、なんとなくオキラジブログを眺めていたら「民謡のひびき」という番組が目にとまりました。ウチナーグチでの放送だけど、聴いていてけっこうわかります。これも音楽のおかげですね。なんだかうれしい。
県外へ行って、県外ナンバーの車ばかりだねみたいなことを言う人がまれにいますね。あんたが県外なんだよって言いますよね。
三線をやっている人で本当の沖縄の民謡を聴いて、そんなマイナーな曲という内地の人がある、いやいやあんたのやってるのが亜流なんだよ、ときどきそんな返しをしたくなることがあります。まぁ、言わないですけどね(´・_・`)


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 22:32│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他