2013年01月07日

組合せ

組合せ

日曜は、今年初めて県東部にある練習施設に三線練習に行って来ました三線

写真はこの日の道具の組合せ。
メインは三線練習ですが、のど(?)の調子が悪いので、ついでに大きな音の出せる場所でPA機器の練習も併せてやりますおすまし

音源をミキサーにつなぎ、三線に付けたマイクもミキサーにつなぎます。
音源に合わせて三線を弾くと、音源の演奏の中に自分も参加しているかのような音の関係になります。
不自然さはないか、サスティンはどうかとかポイントをチェック。
時々、エフェクトをかけて誤魔化して、いや遊んでみたりなどということも。

低い声が安定して出ない状態なのでキーを本来の自分の高さくらいでやってみる。
少しはましになるけど解決にはならず。
紅白で状態のよくない歌手の人が久々登場していたけど、やはり一定の音の高さを安定して出せなかったり、歌い方を工夫したりしたりしていた。それでも一般の人からの評価は残酷なくらいに低いものだった。超一流のプロの歌手ですら誤魔化しは効かない。歌の世界はある意味スポーツよりも厳しいものだと思います。
忘れ物をとりに車に戻る途中、ジャズかなにかの女の人のようなボーカル?が聴こえてきて、見ると若い男性だった。
なかなかやるなぁ、いろんなところに知らない才能があると思う。こういう人だと一歩間違うといろんな展開が広がるのかもしれないなぁなどとぼんやり思いつつ遠ざかる。

窓の外に雪景色を眺めつつ三線を弾く心地は、こたつの中でアイスクリームを食べるのにちょっと似ているかもですうさぎ


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 22:12│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他