2013年01月27日
見たもの
NHK BS の「にっぽん縦断 こころ旅」
土日版を見ました。
安波節の歌碑も映りました。映ったのはわずかな時間だったけど見ててよかった
垣花樋川(かきのはなひーじゃー)のあたりで、よなはさんの「安里屋ゆんた」がBGMでかかっていた。
そういえば自分が無意識に弾く安里屋ゆんたも無意識に似たのをやっているかも。どこかで誰かに似た音を聴くとこの人とこの人はどんな関係だろうといつも考える。一見なんの関係もなさそうなときはとても不思議に感じます。
NHK BS「にっぽん縦断 こころ旅」
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/
NHKで珍しく海外ボクシングの特集。最近はほとんど見ることもないのでメジャーな選手でもあまり知らない。フイリピンの英雄パッキャオ、6階級制覇の選手だという。
ロベルト・デュランにちょっと似てるけどもっと勇敢で動きが大きい。だから大きな選手にも勝つのだろう。一方で無理して強打するから動きが硬くリスクを負う。貧しい自分の故郷のために大金を使っているという。
アリやレナードのプロモーターのボブ・アラムがまだ現役というのがすごい。数多の選手が駆け抜けていった中、残った男。システムの勝者なのだろうか。
土日版を見ました。
安波節の歌碑も映りました。映ったのはわずかな時間だったけど見ててよかった

垣花樋川(かきのはなひーじゃー)のあたりで、よなはさんの「安里屋ゆんた」がBGMでかかっていた。
そういえば自分が無意識に弾く安里屋ゆんたも無意識に似たのをやっているかも。どこかで誰かに似た音を聴くとこの人とこの人はどんな関係だろうといつも考える。一見なんの関係もなさそうなときはとても不思議に感じます。
NHK BS「にっぽん縦断 こころ旅」
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/
NHKで珍しく海外ボクシングの特集。最近はほとんど見ることもないのでメジャーな選手でもあまり知らない。フイリピンの英雄パッキャオ、6階級制覇の選手だという。
ロベルト・デュランにちょっと似てるけどもっと勇敢で動きが大きい。だから大きな選手にも勝つのだろう。一方で無理して強打するから動きが硬くリスクを負う。貧しい自分の故郷のために大金を使っているという。
アリやレナードのプロモーターのボブ・アラムがまだ現役というのがすごい。数多の選手が駆け抜けていった中、残った男。システムの勝者なのだろうか。
Posted by sansinzamurai at 22:07│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。