2013年02月03日
貴重な晴れ

春を思わせるようなお天気

北陸のこの時期には貴重な青空が広がりました。
日曜は地元の三線練習会でした

今日も見学のかたがあり、偶然にも前回見学に来られたかたと同じ姓のかたでした。
石垣に在住経験もあるとのこと。石垣島の三線屋さんの三線って人気がありますね。
じっくり見せてもらうとよかったかな。
また来られますように

日をさかのぼりますが、先週は少しばかりピンチの週でした。
火曜日深夜、目を覚ますと暖房とテレビが点けっ放しのことに気づき消そうと立ち上がろうとしたちころふらつき、あ、これは寝ぼけてるねと膝でにじり寄って暖房とテレビを消したあと眠りにつきました。一安心・・・
次に目が覚めて起きようとするとやはりふらついて、まるで寝てる間に激しくぐるぐる回されたみたいな頭の状態です。
ひょっとして一酸化炭素中毒?とも思いましたが、めまい以外にそれらしき兆候もありません。
熱があるのかなと計ってみると35.8度、なかなかの低体温です(笑)
ふらつく頭でネットで検索したところどうやら耳の一過性の症状らしい。
そういえば、デジタルミキサーを購入して以来、毎日のように大音量でヘッドホンで音を聴いていて、そのまま寝てしまうというようなこともありました。
回転性のめまいというのか、とにかく座っていても倒れそうなくらい。
KOパンチを受けたボクサーのような状態です。
頭を動かすと特によくなく、ごろんと勢いよく寝転がったりしようものなら横になったところから更ににひっくりかえるかのような感覚。平衡感覚だけでなく上下の間隔もおかしい。
安静以外に良薬もなさそうで、三日目にはなんとかそれなりに歩けるようになり、四日目には日常生活に困らないくらいにまで回復しました。
四六時中頭がふらついているっていうのも不便で、立ち上がった時に体が軽く感じたときに、んっ!かなりよくなったねと感じました。それまでは足元に力を入れてバランスをとっていたんだと気付きました。
この間、三線は全くおろそかになっていました。
土曜日、練習施設へ行きおそるおそる三線を弾いて唄ってみると・・・後退はしてますが、なんとかそれなりには出来てほっとしました。
1曲音源から譜面起こしをし、この日は遅く行ったのであっという間の練習時間。
全く時間が足りないのは承知ですが、とにかく動けてよかったです。
毎年続けにくいような事態がだんだん積み重なっていきますが、年初の山を一山超えられたかなと思います

まだまだ始まったばかりの2013年です。
Posted by sansinzamurai at 23:19│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。