2013年03月24日

ゆっくりと春

ゆっくりと春

地元の三線の会の日でした三線
登川誠仁さんの曲も何曲かやりました。
かつては富山沖縄交流のうたというのを作っていただいたこともありました。
豊節、祝い節、名曲がたくさんありますね。これからも曲の習得に努めていきたいです。

最近新しく来られた人がついに安里屋ゆんたを弾きながら唄えるようになってきました。けっこう早いかもです。人が出来るようになるのを見るのはうれしいものがあります。
この日は資料準備に手間取り、実は1~2分遅刻しました。
まだ誰も来てなかったので、私が遅刻したことには誰も気づいてないでしょううさぎ

先日、五箇山へ行って来ました。
特に用はないのですが、もしも県外から来客があった場合への備えとして・・・
トイレや危険箇所、どのルートをいくのがよいか・・・しかしまだまだ冬の光景ですね。
今年は地元のこきりこ節を生で感じたいと思っています。

下のほうでは庄川水記念公園で早々と桜が咲いたそうです花
徐々に春が近づいています。

ゆっくりと春

一応、少しでも三線は弾きました。


同じカテゴリー(日記)の記事
初up
初up(2013-06-15 00:37)

まだ
まだ(2013-06-09 22:53)

周回遅れの先頭
周回遅れの先頭(2013-05-31 22:30)

今日
今日(2013-05-23 23:00)

夕暮れに
夕暮れに(2013-05-17 22:14)


Posted by sansinzamurai at 22:00│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他