2013年04月14日
練習会日

昨夜の寒さから一転、今日はとても暑い日でした。風の強い日で乾燥しています

芸術創造センターの桜はそろそろ終わりという雰囲気でした。
三線の会の練習日

わけあって今月は毎週練習しています。
うっかりしてるとみんな休憩もなくずっと練習するので、適当なところで休憩をいれつつ。
マイキングや音響装置を使った練習もしてみました。
私にとってはセッティングの練習にもなります。
今日は忘れ物はなく、昨日よりはましな音響装置になりますが、マイクの傾向はラジカセの場合もそんなには違わないです(昨日はアンプのケーブルを忘れてラジカセでPAの代用をしたのです)。
SHUREのβ58は音圧感がある反面、音に癖があって自分用としてはいいけど、プロのかたなんかの場合で、こういう音にしてもらいたいと注文が入ったときに自分の技術では大変そうなイメージ。
三線に使ってみるとアタック音が強く入り過ぎて、無調整では厳しい。
SM58はさすが定番マイクで使いやすい。音の大きさはβ58にははっきりと劣ります。
57は楽器用の定番だけど、音量がいまいちでSM58よりもアタックがきつい。風防をかけたらほんの少しましに。
それぞれ一長一短があります。
知らないうちにメンバーの皆さんもいろいろ出来るようになっていて、へぇ~と思うこともしばしば

いつの間にか唄もけっこう出来てきているようです。
次回はまた来週です。太鼓も練習出来るといいな。

Posted by sansinzamurai at 21:45│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。