2008年08月16日

竹中労氏の本棚

竹中労氏の本棚筒井康隆、秋元康、夏目房之助・・・著名人の本棚を探訪した「本棚探検隊が行く」を単行本化したダイヤモンド社『本棚が見たい!』(1996.6 初版)をパラパラ見ていたところ、おやっびっくり!と思う名前が。
「故・竹中労」氏の名前がそこに。
竹中氏といえば沖縄イベントの仕掛け人という一面を伝え聞くくらいにしか私は知らないけども、本業のルポライターとしての仕事の面も本棚から垣間見ることができそうです。
地域別に配置された棚の一角にはやはり、沖縄・奄美のコーナーがあります。
書棚の二段分が沖縄・奄美の本のコーナーで『沖縄の民謡』『琉球音楽人物事典』『沖縄語辞典』『辻情話史集』『しまうた百話』『奄美六調をめぐって』『奄美民謡とその周辺』など百数十冊ほどの本が並んでいます。
数はそれほどでもないけど、読んでみたいような本がズラリ。
はっきり工工四とわかるものは並んでませんが(笑)、照屋林助さんの『沖縄地謡全集』のタイトルが見てとれます。
ご自分の著作『琉球共和国 汝花を武器とせよ』 『琉歌幻視行 島うたの世界』は並んでないようです。
別の棚のカセットテープは琉歌・・・かと思いきやそれらは「たま」に関するもののようです。

図書館で沖縄に関する本を探してみようかな、そんな気分になりました。

この本は、絶版または重版未定の状態のようです。関心のあるかたは古書、図書館などでどうぞ。


同じカテゴリー(沖縄の本)の記事
読む
読む(2011-04-02 17:25)

あやぐ
あやぐ(2010-02-04 20:33)

読書中
読書中(2008-11-06 18:00)

漆の本
漆の本(2008-08-15 19:01)

松田弘一作品集
松田弘一作品集(2008-08-07 19:00)

読めますか?
読めますか?(2008-07-26 22:30)


Posted by sansinzamurai at 21:25│Comments(0)沖縄の本
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他