2009年01月06日

練習モード

練習モード

普段家にいるときは実は音楽CDはそんなに聴くことがなくて、コーヒーを飲むときもコーヒーフレッシュは使いません。
音楽は車の中や練習室での友(供のほうがしっくりいくかも)であり、コーヒーフレッシュも練習室用アイテムなのです。
深夜スーパーは夜間練習をするようになってから時々行くようになりました。

三線絃との接触・・・・・・工工四でいうところの「七」を弾いた後に「老」の掛音を弾きその後にすばやく「七」を弾く場合の中絃や、小指を「七」~「八」へ移動させた直後に「尺」の打音~「中」と弾く場合の「尺」のときの小指の動きなんかのときに絃に指がかかって音を止めてしまいます。
最近の克服テーマですが、ちょっと練習したくらいでなんとかなるものでもなく・・・
ということで日々の心がけと基礎練習への動機づけとなっています。
気分は循環しますが、ここのところ指先運動に飽きていて、自分に課した50分の最低ノルマをかろうじてこなしてるような感じです。音楽をかけながらやったり、終了直後にコーヒーを与えてご褒美としたり、なんでも動機に関連づけて休まないようにしています。
というわけで本日の練習。
今日あたり怠け心が出てちょっと休みたいところなんですけど、ドラ焼きを休憩中の自分へのご褒美に(家では食べない)行ってくるとしましょうかおすまし


同じカテゴリー(症状と治療法)の記事
三分の一
三分の一(2009-05-01 19:53)

小指の運動
小指の運動(2008-02-29 19:47)


Posted by sansinzamurai at 20:51│Comments(0)症状と治療法
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他