2010年08月01日

終了後

終了後

ごちゃごちゃしてますが講座終了後、片付け中に一枚。
エイサーシーズンということもあり、みんなで「仲順流れ」に挑戦してみました。
イントロは意外とすんなりいけましたが、唄で苦戦の雰囲気。
三線は打音のところや連符みたいなところが第一関門かもしれません。
ひとまずDVDを見てもらったりのイメージトレーニングから。
課題曲が増えてきて時間内で全部回らなくなってきました。
暑さのせいか2ℓのさんぴん茶が初めて空になりました晴れ
大阪から高校生の集団が百数十人合宿に来ていました。若いっていいな・・・

終了後、一人で少し練習おすまし
最近狭い場所でやることが多いせいか、部屋の大きさに声が負け気味。
せせこましくならないように気をつけなきゃ。
大きな声で唄うと自分の弱点がよくわかりますね。あっ、ここ出来てないみたいな・・・

会場まで往復2時間。車から部屋までの荷物運びがフルコース(太鼓つき)だと往復で50分。なんだかんだで行くのと準備で3時間以上かかっています。もうちょっと時間の節約が上手くできないか考えてみなくては・・

今日は花火大会でした花火2
テレビの二画面の右半分で観ました。
音は生音が聞こえてくるので幾分は風流です。


同じカテゴリー(市民大学三線講座)の記事
最終講座
最終講座(2012-04-01 10:31)

終わらないよ
終わらないよ(2012-03-05 23:31)

日曜日 晴れ
日曜日 晴れ(2012-02-05 23:03)

今年初
今年初(2012-01-09 00:52)

年内最後の
年内最後の(2011-12-04 23:35)


Posted by sansinzamurai at 21:53│Comments(0)市民大学三線講座
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他