2011年04月11日
折れました

日曜日、パーランクーの練習中にバチが折れてしまいました

真っ二つです。
バチの予備を持っていってなかったので琉神の鈴木さんのをお借りして練習しました

つやつやした枝のようなとても味のあるバチでした。
これまでバチの素材とかあまり考えたことなかったですけど、調べてみるとこれもいろいろありますね。
エイサー太鼓の関係で使われるのは、ホウの木のものが多く、ホウの木のバチは重さが軽めで音質は柔らかめの音に特徴があるようです。
また、価格が安いのも特徴です。
軽いバチは皮にやさしいかわりに折れやすく、重いバチは折れにくく丈夫なのだそうです。
バチのいろいろ
http://item.rakuten.co.jp/taiko-center/c/0000000106/?p=2&type=all

こういうボコボコしたバチはお湯につけるとなおると書かれているサイトがあったので折れたバチで試してみようと思います。
Posted by sansinzamurai at 19:43│Comments(0)
│エイサー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。