2011年04月11日

折れました

折れました

日曜日、パーランクーの練習中にバチが折れてしまいましたタラ~
真っ二つです。
バチの予備を持っていってなかったので琉神の鈴木さんのをお借りして練習しましたエイサー
つやつやした枝のようなとても味のあるバチでした。

これまでバチの素材とかあまり考えたことなかったですけど、調べてみるとこれもいろいろありますね。
エイサー太鼓の関係で使われるのは、ホウの木のものが多く、ホウの木のバチは重さが軽めで音質は柔らかめの音に特徴があるようです。
また、価格が安いのも特徴です。
軽いバチは皮にやさしいかわりに折れやすく、重いバチは折れにくく丈夫なのだそうです。

バチのいろいろ
http://item.rakuten.co.jp/taiko-center/c/0000000106/?p=2&type=all

折れました

こういうボコボコしたバチはお湯につけるとなおると書かれているサイトがあったので折れたバチで試してみようと思います。


同じカテゴリー(エイサー)の記事
雪の日のエイサー
雪の日のエイサー(2013-02-25 23:10)

お静かに
お静かに(2012-12-09 22:41)

祭りだ
祭りだ(2012-09-02 04:09)

最終便
最終便(2012-08-31 18:30)

はしご
はしご(2012-04-29 21:58)

チカラ2012静岡本公演
チカラ2012静岡本公演(2012-03-22 05:50)


Posted by sansinzamurai at 19:43│Comments(0)エイサー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他