2011年05月01日
いつものように

市民大学三線の日でした

今月から正式に入られたかた、新しく見学に来られたかたもありました。
昨夜ようやく「こきりこ節」の資料を作って今朝になって印刷という手際の悪さ。なんとか時間にも間に合ってみんなでやってみました。
なかなかいきなりみんなで弾いて唄えるというところまではいかないけど、これはやってみてよかったかも。
三味線経験のある人は表の拍だけで弾こうとされる箇所があって、なるほど無意識に沖縄っぽいアレンジにしていました。
唄の練習として声を出す練習として取り上げてみましたけど、いつかみんなでどこかで演奏する機会があったときにはこんなのがあってもいいなぁと思いました。
こきりこは太鼓に合わせやすいという面もあり、ちょっと楽しいです。
いつもの練習曲をある程度回したところで時間となりました

帰り道、すごい土砂降りにあいました。
三線持って移動中じゃなくてよかったです。
---------------------------------------------------
テレビ

5/4 14:20~14:45
にっぽん紀行「15歳 旅立ちの島唄~沖縄 南大東島~」(再放送)
NHK総合(地上波)
Posted by sansinzamurai at 21:01│Comments(0)
│市民大学三線講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。