2011年08月07日
やってみました

好天

市民大学の三線の日。
今日は三下げの曲にいってみようということで、「ボケない小唄」(赤田首里殿内)をやってみました。
かなり前に「てぃんさぐの花」をみんなでやろうとして時期尚早うまくいかなかったことがあってからかなり遠回りしました。
音源が赤田首里殿内と思えないくらい高速なので一工夫。しかしそれでもまだ早すぎるくらいでした

本家の赤田首里殿内のほうもそのうちやってみたいです。
魚津はお祭りの週末


天気のあいだにと帰って食事してから太鼓を叩いてきました。
遠くの積乱雲の稲光がちょっと気になります。
ときどき頭上でもぴかっと光ります。
音がしないからまだ大丈夫ねと自分に言い聞かせて、200×15本で3000回。
第二目標に到達しました。
まだ中身があまり伴ってませんが

8月15日のよなは先生のNHKFMのオンエア情報がNHKの番組ホームページに載ってました。
忘れず録音しておかなきゃ

----------------------------------------------------------------
ラジオ

8月13日 (土) NHKラジオ第1、FM
午後0時30分~
「民謡をたずねて」
特集(2) 沖縄のウタ(沖縄本島編)
赤田首里殿内(沖縄)/ 嘉手苅林昌
今帰仁天底節(沖縄)/ 知名定男
西武門節(沖縄)/ 饒辺愛子 ほか

(再)8月23日(火)前7:20~9:05
「ふるさと民謡夏列島2011 」
世代を超えて歌いつがれてきた日本民謡の魅力を、ベテランから若手まで第一線で活躍中の民謡歌手、そして演奏者たちが、NHKふれあいホールからライブ感たっぷりにお送りする。
【出演】斉藤京子 川崎マサ子 白井幸子 石川喜代美 藤堂輝明 鈴木正夫
佐藤寛一 松田隆行 よなは徹 嘉手刈 勝 ほかの皆さん
【司会】山川恵里佳(タレント) 稲塚貴一アナウンサー
http://www.nhk.or.jp/fm/special/list.html#sec11
Posted by sansinzamurai at 22:35│Comments(0)
│市民大学三線講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。