2011年10月16日

秋の練習会

秋の練習会

いつもお昼にやるので準備中に蛍光灯を点けることはあまりないですが、冬の近づきを感じさせる日中の薄暗さです。
全国的には30度前後と暖かい日でした晴れ

前半50分くらいひたすら「デンサー節」を三線
全員、三線はすぐに出来るようになり、唄が難しいとのこと。
これこれこうすればよいといった近道はないと思うので・・・のんびりです(というわりには焦りつつ)

メンバーで、公民館の出し物に出るとのこと。
うれしい報告です。
たまには私がいないのもかえって勉強になるかもしれませんねおすまし

大学イモを作って持ってきて下さったかたがありました。黒糖でも作れるわねと黒糖のお菓子をみて。なるほど電球今度そのかたに黒糖をあげてみましょう。

沖縄では・・・
http://www.ustream.tv/channel/uchinanchu-festival
このリンクはあとで消します
http://www.ustream.tv/recorded/17846650

-----------------------------------------------------
帰ってから出直し、太鼓練習エイサー
中二日空いただけで、太鼓の肩掛けを逆にかけてしまいました!?

天気晴れ 筋肉痛…なし 発汗★
基本A120、基本B120、足上げ70、固みイントロ70、仲順イントロ70、久高イントロ120、スーリイントロ100、海やからイントロ100
連打900(上300、前300、横300)左この程度だと負荷にならなくなってきた。時間とのたたかい
ジャンプ50、太鼓上げ30
久高~仲順、固み、スーリ東、豊年音頭(怪)、五穀豊穣(怪)・・・テンヨーをやるの忘れてた
ジョギング6周
時間…不明


同じカテゴリー(市民大学三線講座)の記事
最終講座
最終講座(2012-04-01 10:31)

終わらないよ
終わらないよ(2012-03-05 23:31)

日曜日 晴れ
日曜日 晴れ(2012-02-05 23:03)

今年初
今年初(2012-01-09 00:52)

年内最後の
年内最後の(2011-12-04 23:35)


Posted by sansinzamurai at 22:12│Comments(0)市民大学三線講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
マイアルバム
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
sansinzamurai
sansinzamurai
mixi YUME☆
(管理コミュ) 古謝美佐子・よなは徹三線教室・じんじん・若林美智子、他